超主観的 HIGHER GROUND 2005 後篇
えっと・・・・最初に書いておきます・・。 ホントは8月中にアップする予定だったんですが、手違いで消してしまいました。 月日が経ちすぎていますので、あやふやで記憶も薄れてると思いますが頑張ります・・・。 ステージから人が去って、後は彼らを待つのみとなりました。 目の前にあるスクリーンの映像が変わって・・・・「Mr.Children」と表示されます!!! その瞬間もう、会場からは大大大、大歓声が湧き起きます!!! そんで、そんで、そんで!!!! 「キャ―――――――――――――――――――――――――――!!!!!!」 出てきました、田原さん、田原さん、田原さん・・・ あっっ!近いよ――――――――――――ぅ!!! 「田原さぁぁぁぁぁぁ―――――――――――――――――――――ん!!!!(><)」 田原さんは笑顔で手を振ってから、ギターを持ちます。 既にもう田原さんしか見えず(笑)ステージに他に誰がいるかなんて確認もせず(笑) とりあえず隣にいるファンの子達が「けんちゃぁぁぁーん!!」と叫ぶのに負けないように・・・ っていうか絶対に負けたくなかったから!!(この事実は最後に・・) 今回は闘いだ!!と思って、私もグッと、戦闘体勢になりました。 田原さんはapフェスと同じ青のシャツにちょっと腰が落ちている黒いパンツ。 バックルが大きいベルトで、網目があるやつでした(笑)見えたよ(笑) そんで、パンツの後ろのポケットのタグがオレンジだったとか(爆) もうホントに、田原さんが溶けるくらいに凝視、凝視、凝視(怖) そして最初に聴こえてきたのは・・・「終わりなき旅」 始まった瞬間ギャ―!!っていうまたまたこれが大歓声。 そんで、横にいるTammyさんも大歓声(笑) 私の中でホント、この曲はTammyさんを思い出す曲で。 だからなんか「よかったなぁ」なんて思いつつ。 目の前で一生懸命ギターを弾く田原さんを見ていました。 ホントに、最初の曲ってただただ固まるよね。 田原さんが時折激しくギターに私も体を揺らしつつ、そんでまた近いことの醍醐味が・・・・ ホントに田原さんって、ギター弾いてると口に力が入るんだよー。 口でギュイーんって言ってるのがとってもよく分かって、私も手に力が入りました。 特にやっぱ、最後!!もういいなぁ~。 みんなサビのとこで「おわ~りなぁ~きたぁ~び」って歌ってたけど、ごめん・・マジで釘付けって感じで。 なりふり構わず、とにかく田原さんを見てた感じでした。 そして!!「光の射す方へ」これまた、もうかれこれどれくらいだ?? 何度もやってるライブバージョンの光の射す方へです。 でも私はこれ好きなんだよなぁ(笑) 田原さんは桜井さんが静かに歌ってる横で、見えてないと思って(?)クネクネしてます(笑) しかも激しい(笑)んで、だんだん、だんだん準備し始めます(笑) 近いから見える、この準備段階(笑) エフェクターをセットして、はい!はい!サビですよー!!!!!! って感じでライトが当たって、弾きだす田原さん(笑) そんで、そんで、この最初の間奏は、前に出るのがお約束!! ってことでやっぱり出てきました!!ウギャ―!!!!!!!!!(><) で、でも!!そうだよ・・田原さんが前に出てきたら、左っ側全員がギャ―ギャ―言い出すんですよ!! 何よっっ、今まで他見てたくせにっっ!!なんて思いつつ(爆) 2番の頭くらいまでいて、ちょっと力強くギターの音を手で消して、颯爽と立ち位置へ戻ります・・・。 か・・・かっこいいぃぃっぃ・・・・・そんでサビ弾いて・・・ んで、またこっちへ戻って来て(?)あの長い間奏ですね。 ポロンポロン弾くやつ。それもこう・・笑顔で・・でもね、でもね、目線は遠くて(涙) まぁ、絶対近くは見ない人なんだけど・・でも見て!!なんて思いつつ(笑) そのままずーっと、ずーっと、ずーっと左の前にいてくれるんです・・・・・・もう、マジで嬉しい・・・ ずっとずっと田原さんだけを見つめて、大きく手とか差し伸べてたけど・・ステージ高くて届かないし(涙) そんなこんなでもう、目の前に長くいて、相当ドキドキしてた・・・らぁぁぁぁぁ――――――!!! 最後、田原さんだけでほら、弾くじゃない!? 最後に、光の射す方へって最後田原さんのギターでしょ! あの後に、なんか、手を大きく回して胸のところで小さくガッツポーズをしたんですよ!!! これにはもう私も「ギャ―!!!!!!!」ってなりました(笑) んで颯爽とまた立ち位置へ戻る田原さん・・・・・悔しいー!!!だってね、だってね!?(爆) その時左でそれを見ていた田原さんを特別好きじゃない人もそんな見てたら「ギャ―!!」ってなるよ!! (笑ってた人もいたけど・・・・・・) なんかそんなかっこいいことを平然とやって、帰る・・・田原さんに負けてる感が悔しい!!(><) っていうか、なんかもう・・・・みんなそんないっつも見てないじゃん!! いつもかっこいいんだよ!!とか、1人でまた戦闘体勢に無駄になってました(爆) そんで鳴り止まない私の叫び(?)がやむと「名もなき詩」が始まります。 これはapフェスでも聴いたもんね。最近ライブではよく聴くよなぁ~。 これは毎回最初田原さん緊張気味なんだよなぁ(笑) apの時も思ったけど(笑)やっぱり今日もみたいです。暑いしね、汗かいてるしね!!滑るしね!!! 私のテンションもギターソロ前になるとだんだん高くなってきます。 あぁ~もう、隣の女ドモなんて吹き飛ばしてやるわー!!!!くらいの勢いで(後でね・・・) ギターソロになったらもう、テンションは最高潮! しかももう、またこのギターソロがもう・・・・・ますますよくて。こんなに毎回良くなるのが分かるのもいい! 思わず1人で盛大な拍手を送って、もうホント「素敵っっ!!」って思いました。 その後に明らかに緊張が解けたのか、笑顔も多くなってたし(笑) サビで手をあげるとか、手拍子とか、ホントに今回は全部スパーっと忘れてた感じでした。 しかももう、ステージ上に何人いるんだ?ってくらいに訳が分からない(爆) なんせステージが高いので・・・・・特に中ケーさんとか修ちゃんとかは・・・・・もう全く皆無でした・・・。 今回は戦闘体勢なので、終始叫んでいたような気がするんだけどどうだろう、Tammyさん(笑) でも前になって思ったけど、客席の声ってみんながワーワー言ってるから聴こえないもんなんだね。 でもやっぱり桜井さぁぁぁーん!!っていう声はよく聴こえてて、JEN-!!も多かったな。 ・・「英哉――――――――――――!!!」はなかったけど(笑) だからもう、前ってそういう特権があるんだもん。 後ろの人の声を押しのけてでも、聴こえて!って感じで。 そして隣に負けるか!!って勢いで(笑)(・・・詳しく書くからね・・) 次の未来はその後福岡のローカル番組で唯一放送された1曲です。 全然覚えてなかったんだけど(笑)見て少し思い出しました(笑) でもねぇ~。基本的にこの曲って明るいんだけど、田原さん的にはあんまり動くことがないんだよね! 1番とかは常に下を向いてギター弾いてるっていう感じで。 あの独特の左足を強調しながらって感じで(笑) あとは、サビ前の「テレテレ」かなぁ・・あれはいい☆ 基本的にこの曲はこう・・・私はピアノが中心なんじゃないかなぁ?なんて密かに思っているので(笑) サビ前とか超かっこいいしー。でもでも、ほら、あの最後のサビに入る前の長い間奏!! あそこはこう・・・だんだん盛り上がってく感じが良かったなぁ・・・ たいていあぁいうところはJENの方を向いてるんだけど(爆) 今回もひたすら「前向いて!!」って思ってました(笑) こっち!!こっち!!ってひたすら手で合図(?) んでMCです。田原さんはすぐにアンプのところにまで下がって、 黒いタオルで汗を拭き、ラベルのないボトルの水を飲む! あ、忘れてたけど、最初の方にどうやらモニターの何かの音を上げてくれって、 田原さん側にいるスタッフさんにこう、指で合図してました。 そういう時はね・・・ものすごく真剣で、笑顔とか全くなくて。 「職人」って顔で・・やられたぁぁぁ・・・ね。 あ、んで・・・MCだけど・・・・何話してたっけー?? 途中で笑ってたりしてたのは覚えてるんだけどなぁ・・・・・ あ!!そうだよ、晴れ男で野外でやったときに雨が降ったことがない! とか言ってて心の中で「え、去年台風だったじゃん」ってつっこんだことを覚えてます(爆) そうそう、それで、そうそう!!それが次の曲の前振りだって言ってて!!そうそう!!(笑) んで、「雨のち晴れ」だったんですよ(爆) これはねぇ・・・・・・正直、泣きそうでした、もう。 目の前で田原さんがギターのイントロを弾いてます。 黄色のスポットを浴びて。 周りからは歓声が聞こえてくるんだけど、もう私はひたすら飛びながら泣きそうになってました。 何度も書くけど、私は1995年の7月30日に、同じ場所で田原さんを好きになりました。 その時に「この人いいなぁ~」って意識したのがこの雨のち晴れだったんですよね。 それを10年後の同じ時、同じ場所でしかも10年前よりももっと田原さんに近い場所で聴けるっていう・・・ こんな幸せってどう!? 結構味わえないと思うんだけど!!! もうひたすらひたすら、ギターを弾いてる田原さんだけしか見られなくて、 途中の間奏のギターソロももうあぁぁぁぁ・・・・apではあんまり聴かずに(!?)ギャ―ギャ―思ってたから(?) 頑張って大人しく聴きたいんだけど・・・やっぱりテンションが上がって・・・ 手拍子しながら前の手すりで腹を強打しましたね・・・・・ 飛びながら手拍子もなかなか高度な感じで。 でもそれくらいに、ここでこの曲が聴けるのは嬉しくて仕方がなくて・・・・・ そしてまた10年前とは格段に違うギターのレベルの高さ。 きっと芯にあるものは変わってないんだけど、スキルアップというかね。 間奏のソロの後、田原さんはなんとも軽快なステップで自分の場所へ戻っていきました(笑) ほんっと田原さんありがとう、ありがとう。大好き。 やっぱり覚えてるのかな?10年前の同じ場所でこの曲をやったこと。 Mr.Childrenの4人にとっても、10年いういわゆる節目みたいなもので・・・・・・ やっぱなんか、そういうのって今年は関係してたりするのかなぁ?なんて思います。 とにもかくにも、Mr.Childrenさんがどうであっても!!(爆) 私と田原さんにとっては思い出深い10年なのですよ。ね~?(!?) 一瞬にして、静かな時が流れます。「あぁー・・・きた」っていう、そんな感じ。I'llbeです。 静かに桜井さんが歌いだします。田原さんも全く動かずに下を見て、自分の出番を待っています。 田原さんって待ってるときにギターに肘をかけるよね。 まさにそんな感じ。途中からは首でリズムをとって・・・そして出てきます。 この曲はこう・・・だんだん力が出てくるから、田原さんも最初は静かなんだけどだんだんと激しく、 そういうこう・・・・過程が見れるというか。 最初の間奏のギターにも力が入ってます。 私の身体にも力が入って。同じパートを歌うのでも恐縮してしまうくらいに、 もう素晴らしいというか・・・・・・・いいなぁ、ホントに。 ドラムも入って、リズムを取る体が揺れるのが分かります。 首で、足で、リズムを取りながら弾きつつ、そしてサビで・・・・ジャ―ン!!!!って。 もうここからのサビはどうしてこうも・・・・・こっちの動きを奪ってしまうくらいの威力があるんでしょうね。 思わずもう、歯を食い縛ってリズムを取りながら、抑えきれないなんだろう・・・衝動にかられます。 また傍ら(?)から聴こえる桜井さんの♪I'll be back~♪が激しくて激しくて・・・・・ その後のギターソロもそれに触発されてるみたいに、また激しく激しく・・・・んでまた上手なの・・。 ほんっとにもう、何も言うことないくらいに、今まで私が知ってる田原さんじゃないみたいにいいギター。 この曲はホント、静と動、色んな田原さんが見れるからいいね。 ソロもだし、もうホントゆっくりなんだけど激しい曲っていうのかいな。ライブ向きです。 すっごい好き。またこの最後のところが!!田原さんが反ってギターを弾きます。 そんで一気に脱力。また小さく屈んで弾きだして・・・・・そしてもうすごい速さでストローク!!!!!!! こっちにも力が入りまくりで・・・・・もう固唾を飲んで見守るというか・・・・それくらいの迫力でした。 毎回増してません?この迫力・・・・。まさに圧巻です。 田原さん・・・最後まで音を残して照明が消えてから音を止めるっていう・・・そういう仕草も心持ちも。 やっぱ好き、大好き。 そしてまたちょっとゆっくりめだけど・・私が大好きな曲。「and I love you」です。 最初のイントロからもうなんか・・・・・・私、力が入ってしまいます。 しっかり聴きたい。田原さんは最初はやっぱり歌ってました。 ゆっくりと首を振って、歌ってます。途中で歌うのを止めて、静かに曲に入ってきます。 間奏に入る前までは、ホントにこう・・・・真剣にポロンポロンと弾く感じで・・・・・ けど間奏からはドラムとかも入って、田原さんもリズムとかを大きく取り出して、だんだん激しくなってきます。 もう、サビとかになったらもうこっちまでもう・・・・ホントになんていうか、力が入ってしまって。 田原さんの真剣さとか、桜井さんの歌がもうガンガン伝わってきて、すごい切なくなってきません??? 私だけかなぁ・・・・・こみ上げる想い、とか、なんかそんなもんがこういう曲って溢れません??(笑 あぁぁぁー!!!もう田原さんが好きだぁぁぁぁぁ――――――――――――!!!!! って心底溢れ出してきませんか???(爆) 特にもうあの大サビ。あれには鳥肌立ちまくりで・・・・・・ 力強く歌う桜井さんの隣で、気持ちが増して田原さんも口ずさんで、そして力強く弾いてて。 グァ――――――!!!って、色んな思いが込み上げてきません????(しつこい) 私この曲聴くとほんとこう・・・・・「うわぁぁぁぁぁぁ」ってすごい切なさが出てきます。(しつこい) 田原さんに会いたい、田原さんに会いたい、田原さんに会いたい――――――――!!!!!!!・・・・はぁ・・。 (これは今の心境・・?笑) そして桜井さんが「駆けてみよ~」って桜井さんが叫びます。 「ランニングハイ」です!!この曲はもうねぇ。Tammyさんがとにかく飛びまくってたから(笑) 私もつられて飛びました(爆) 手すりに手をかけて、ひたすら両足で1番丸まるジャンプしつづけてました(爆) だってね、だってね、桜井さんも田原さんもね、目の前にいるんだもん(笑)あ、書くの忘れてたけど(爆) 光の射す方へでも桜井さんはスピーカーを飛び越えて、私達の目の前に来てくれたんですよ(笑) んでまた!!桜井さんも目の前に来てしまって(!?)もう、大変です(爆) た、田原さぁぁぁぁ~ん!!!私はあなたが見たいのぉぉぉ~!!! って思ってたら田原さんはずっと私達の目の前にいてくれました。 まじで、まじで、ずーっと、ずーっといたのよ、本当に。 桜井さんは途中でどっか行ったけどね!!(爆) もうね、ダメだ~これが当たり前と思ったら自分が辛いぞ~とかものすごいことを思いながら(爆) でもそれだけ当たり前になってくれるくらいに、ずっといてくれたんですよ・・・・・・こんだけ近いことに慣れちゃいかん!! とか1人で思いつつ・・・・・ どこだったか忘れたけど、田原さんが戻っていってしまうときに「あぁぁぁー」と声が出てしまいました。 ほら辛い・・・でももう、これはものすごい盛り上がりだった!! ホント桜井さんのパワーもすごかったけど、田原さんの盛り上がりっていうか、テンションもすっごい高かったし、 何よりも私達のテンションが高い!!!!!! でもさすがに曲中ずっと飛びつづけることは出来なかったけどね・・・・・・・・・衰えたね・・・・(笑) でもそんな衰えた体に鞭を打ちたくなるくらいに、っていうか麻痺する程、よい演奏だったんだよね。 終わった後はもう、私ダメだった。マジで抑えきれないの!しかも負けられないし!! (後でね、後で・・) 次が始まるまで、これ以上ないくらいに 「田原さぁぁぁぁぁぁぁ―――――――――――――――――――――ん!!」 って叫んでました。 でもイントロが始まると同時に一瞬にしてまた固まってしまいました。 「HERO」この曲は・・・結構反則かもしれないなぁ・・(笑) ライブでこれを聴くのはものすごく弱いなぁ(笑) シフクでもこれ最後だったけど、思い出すのは12月21日のあの横アリライブの田原さんを思い出す。 聴いてるだけでけっこう、胸が締め付けられるような切なさがあるのに・・・・ 田原さんはゆっくりゆっくり、リズムを取りながら弾いて行きます。 ところどころ、ちょっとだけ前を向いてみたりしつつ、でもほぼギターを見ながら。 そういう姿を見ながら、田原さんのギターの音が聴けるのは本当に嬉しい。 何度聴いたことのある曲でもやっぱり嬉しいもんなんです。 後半盛り上がるところはやっぱり、思い出しちゃうんですよねぇ。 あの汗を拭いたのか、涙を拭いたのか分からないあの場面っていうか。 でも今日は田原さんは笑顔だから、私も穏やかな気持ちできっとこれで終わるのかぁって思いながら。 ありがとうって気持ちでいっぱいでした。 そしてやっぱりこれで終わりということで「ありがと~!!」って桜井さんが言います。 私ももう、ホントにありがとう、ありがとう!! とっても良かったよ、田原さん!! って気持ちでいっぱいで大きな拍手と共にありったけの想いを込めて(負けないように) 「田原さぁぁぁぁぁぁ―――――――――――――――――っっっっん!!!」 って何度も叫びました。 田原さんは笑顔で手を振って、早々と去っていきます(笑) はぁぁぁ~・・・ホントに良かったー!!!!!(><) でもでも、消えないステージの照明。 つかない客席の電気・・・・・やっぱりあるんですね??? 一週間前に行われてたSETSTOCKでは最後のMr.Childrenだけ単独アンコールがあったっていうから。 もしかして・・・・とは思ってたけど!!やるのね!? 多分、かなり時間もおしてたから、結構すんなりと出てきてくれました(笑) 田原さんはまたとっても笑顔で♪こっちももう、満面の笑みで田原さぁぁぁ~ん♪なんて叫んじゃいますよ(笑) そしたら聴こえてきたイントロ!!うわぁぁぁぁぁ「innocent world」ですよ!!!!! 最後の最後で大盛り上がりですね!!!田原さんも超笑顔で、ちょっと前に出てイントロを弾きます。 そんで終わってまた戻っていって・・・・・・サビではもう大合唱って感じだったなぁ~!!! もう汗もだくだくで、ドロドロなんだけど、とりあえず声が枯れるくらいの大きさで届きますように!! って感じで。 歌ってました。そしたら・・・いきなりなんなのか・・・どこのテレビカメラかしらないけど、 確か前に来てたような・・・こんなドロドロ映されてたまるかっっ(><)って感じだったけど、もう気にせず(笑) そんでまた田原さんのギターソロ!!!これがもう~!!!!!いいぃぃぃっぃぃぃ~!!!!! ホント最近「あっ、しくじった!」とかそんなにないよね。 ホントすごい完璧で・・・何かもう素敵過ぎる!!! もう最後は大歓声と大きな拍手で終わりました。 もうとにかく、ありがとうってまた伝えたくて、何度も何度も溢れる思いを叫びました。 周りにかき消されるけど、それでもいいや!!っていう。 それだけもう、田原さんのギターは素晴らしかった。とっても良かった。 ものすごく素敵だった!!!っていうことをどういう形にしてでも田原さんに伝えたいっっ!!! そんな想いで、ずっと「田原さぁぁぁぁぁ――――――――――――ん!!!」って叫びました。 でももう、ホントに時間が押し押しだったから・・・・あっけなく田原さん達は手を振りながら帰っていきました。 でも姿が見えなくなってももう、私はダメで・・・・ 「田原さぁぁぁぁぁん!!!!」 って叫びつづけたけど・・・・・最後の最後で・・・・・・ 帰りゆくJENさんが目の前にいたので・・・・・・・思わず・・・ 「英哉――――――――――――――――――――――――――――――――――――!!!!!」 って叫んでしまいました(爆) はぁ・・・・終わりました・・・終わってしまいました・・・・そう思ってたら!? 「ドーン、ドーン」って。ものすごく大きな花火が真上に打ち上げられてます。 うわぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・素敵だぁぁぁぁぁ・・・。これこそ醍醐味っていうかね。 うわぁぁぁぁぁ・・・・・前見たのって・・・沖縄の風で煽られてる花火だったなぁ・・なんて思いながら。 一気に緊張がほぐれて・・・脱力感が襲ってきました。でも花火はホントにきれいで。 ライブの余韻にいい華を飾ってくれました。ありがとうございました。 ホントにありがとう。地元にいながら、このイベントに参加したのは初めてだったけど・・色々あったけど良かったです。 他のミュージシャンの良さにも触れたし、Mr.Childrenの良さも改めて再確認出来て。 ホントに素敵でした、皆様。ありがとうございました。お疲れ様でした。 そしてMr.Childrenの皆様・・・・・ 田原さん以外はホントにもうあんまり見れなかったけど、福岡まで来てくれてありがとうね。 ホントに素晴らしいライブでした。また来てください。 そして田原さん・・・・・・10年前に私は同じ場所で同じ日に田原さんのことを好きになりました。 10年経って、あの頃とお互い環境とかほんと色々と変わったし、田原さんにめぐり逢うことも出来なかったけど(笑) 同じように田原さんのギターを、Mr.Childrenの曲を聴けることが嬉しいなって思います。 田原さんはホントに、あの頃はものすごく若かったし、青かったし(笑) 私もものすごくガキんちょで、きっと曲の意味も何も分かってなかったと思うし、 今思えば・・・・でもやっぱ色んなことがあって、私達・・成長しましたよね・・・?(笑) 私はどうか分からないけど、でもね、田原さんはやっぱり全然変わったと思います、いい意味で。 一番の変化はやっぱり結婚や、お子さんなんだろうけど・・・もうね、ホント絶対今幸せなんだろうなって思える。 全部ね、音に出てきてると思うもん。10年真剣に聴いてきたんだから、私に分からないはずがない!!! これは豪語します!!(笑) 環境もあるけど、気持ちもそうだけど・・やっぱり田原さんの努力があるんだとそれも思います。 でもそれは全部出てきてると思うな、今のギターの音に。 技術じゃない、田原さんのギターは気持ち!って言ってた時代もあったけど(笑) 今はもう立派な「ギタリスト」さんです。職人だね。 これからも5年、10年、20年30年ってずーっと、田原さんのギターの音の変化が分かるように。 ずっとずっと聴いていきたいと思います。 そんで、その田原さんの成長についていけるように、私自身も成長して行けたらなって思います。 でも、間違えてもいいんだからね!!(笑) それも田原さんの味です。完璧じゃなくていいんだから。 私はそんなんもひっくるめて、田原さんのギターが大好きです。 んでもって、田原さんが大好きです♪ って長くなりましたね(爆)ホントにいいライブでした。素晴らしかったです。 ってここで終わりたいんだけど、どうしても書きたいことがあって続けさせてもらいます。 が、読みたくない人は読まない方がいいかもしれないです。いいことは書きません。 今回始めてライブ中に「最悪」って思ったことがありました。 それはTammyさんと逆のお隣さんです。いいとこもあったんだけどね。 それを考えてもみ消そうとしたんだけど、もうどうしても思い出してしまうんです。 思い出してしまうことによって、このレポを書くことも躊躇ったり、終わった後に変な疲れがありました。 お隣さんは2人連れだったんだけど、悲しいかなMr.Childrenファンの方でした。 最初に聴こえてきたのは「こっからじゃ修ちゃん見えないね」「中ケーも見えないやん」「JENも微妙~」 そんで最後に出てきたのが「いいや、今日は田原くんで我慢しよう~」 まぁね、別にいいんだけど、いいよ。人それぞれだし・・それはそれで構わないんですよ。 だた、ライブが始まった途端に「健ちゃ――――――――――――ん!!!!!」ですよ(爆) こんだけ言われて、心底田原さんが好きな私はカチンときますわ(笑) 負けず嫌いですし(笑)しかももう、素足で私の足を踏む踏む・・(ビーサンだったのでね、お隣の方) それまではまだ、まだ許せます。それくらいじゃネタにしかしないんだけど・・・曲にケチをつけてたことに一番腹がたちました。 「終わりなき旅で始まるとかもう飽きたし」「またこれ~?」「このバージョンもういいよね~」 シフクツアーに行ったんだろうなってことは分かるんだけど・・・またそれを曲中にしゃべるしゃべる・・・・・それぞれにケチつけてました。 「I'llbeは早い方が好きなのにー」とかね。なのに曲間では「健ちゃぁぁぁーん!!」「修ちゃぁぁぁーん!!!」ですよ。 お願いだからもう、話さないでくれってとにかく思ってました。 その子達が素直に喜んだのは「雨のち晴れ」だけっていう。他は全部に文句つけてました。 またもう・・・2人で話すから声がでかいでかい・・・・・・ んで最後は「修ちゃぁぁぁーん!!」って私が叫んでない間に叫んで、修ちゃんに手を振ってもらってました。 (っていうか最終的にこの2人は健ちゃんとは呼ばなくなりました。勝利!?笑) 最後話してるのを聴いてると、どうやら「私達って超マニアだよねぇ~」みたいな感じでした。 あぁ、そういうことかって感じで。そういう風に周りに思われたいんだろうなぁ~って思いました。 けどねぇ・・・間違ってませんか???それはねぇ、ライブ中にやることでもないし、言うことでもない。 とにかく聞いて下さいよ。飽きててもさ、一回一回違うものが見つかると思うんだけど・・・・・・どうでしょ? そんなに楽しめないのならば、曲を聴こうと思わないのならば、最初から来なきゃいいのに、と思った。 いや、きっとね、この人達はマニアぶりを発揮したいっていうのがあるから、こういうの言うのかなぁ・・・分からん。 分からんけども、お願いだから口には出さないで下さい。 どうしても聴こえてしまいます。あとね、我慢して田原さん見るんだったら、名前とか叫ばないでくれない??って思った。 私を横にして危険行為よ!!!(笑) 他にも細かいこととかいっぱいあったんだけど、書きすぎると良い事も悪く思えてくるのでやめます。 でもさ。感想はやっぱりライブ後でゆっくり話しましょうね。 特に批判をするときは、周りに注意してからやってください。不快です。 そして終わった後のゴミ。最低でした。マジでドン引き。 apフェスを体験した人間にとっては、地獄のような光景でした。 私10年前の「空」の時にも同じような光景見たんだけど・・・成長してねぇなぁ・・って感じ。 きっとこのゴミを残したのはMr.Childrenファンではないと信じて、Tammyさんと拾えるだけゴミを拾っていきました。 けどまた、会場側が準備してるゴミ置き場は・・・・分別のぶの字もなく、ペットボトルも何もかもまぜこぜで・・・・悲惨な状態でした。 ここに捨てるの?ってTammyさんはずっと言ってました。 けど、悲しくも「ここしかない」っていう状況。ものすごく悲しかったです。 もう少しキョ―ドー西日本にも、apフェスの余波が伝わってると思ったんだけど・・・・きっとファン側にもあると思うんだけど。 自分の出したゴミくらい、持って帰れば一つも落ちないんです。 apフェスで私達はそれを実感しました。もう少し、自分自身の責任に目を向けてみましょうよ。 そんなに難しいことじゃないって。 |