超主観的 12月12日
大阪京セラドーム
11日の早朝に福岡に帰りまして、仕事をし、そして12日の朝、また大阪へ向かうという・・・・ |
かなり今回は酷な日程(笑)大阪で仕事が出来るものなら私もしたいです、小林さん・・・・(笑) |
そんな今日はなんとアリーナ80列目!という・・・しかもまた真ん中のちょい右より・・!!! |
ってことで、ほっとんど見えてないので、覚えてるところだけ。 |
うちらのいた場所は、立ったらなんか知らないけどでかい男性だらけで!!! |
本当にステージを見るのが必死!な状態。 |
始まる前までは「今日はプロデューサー的な感じで」とか言ってたわりには、 |
始まって、姿がちょっとでも見えれば4人とも双眼鏡でガン見(爆)あきらめきれず(笑) |
あ、ちなみにこの日はチームSUZUKIのみすちび、さくや、なほたんと私でした。この4人で見るのは楽しい(笑) |
どうでもいいけど、始まる前は、この日が初日のなほたんに |
「英哉さん、あっこから吊られるよ」 |
「JENさん、あっこ(天井)をバイクで回るよ」 |
「吊られてから回り回って、ドラムに着地するよ」 |
「ゴンドラで出てくるよ」 |
「逃亡者だよ」 |
「1曲目、my lifeだよ」 |
もう、好き勝手言いまくり(笑)なほたんもそれに乗ってくれるから4人で大爆笑でした(爆) |
田原さんは本当に小さかったです(笑) |
でも悲しいかな、スクリーンを見ても映らないって分かってるから、もう見ないんですね。これも癖ね。 |
4人で右往左往しながら、とりあえずのべスポジをゲット。 |
最初のラブコネとかでも盛り上がるんだけど、何か私のテンションはどうしても浮いてしまい(笑)ちょい自粛。 |
でもラブコネも結構真ん中で途中から弾いてましたね〜。 |
DanceDanceDanceはやっぱりHOMEとアレンジ違ってた! |
ジャカジャカジャカジャンがメインですね!!静かな感じじゃなく、往年の激しい感じがメインだったからでしょうか。 |
私はこっちの方が好きだなぁ〜。 |
今回思ったのが、結構田原さんが映るときは顔とかじゃなくて「手元」を映してくれることが多かったですね。 |
私はそれはそれでもう、かなり嬉しいです。 |
曲は飛びますが、箒星とかこの次のWorlds endとかもソロは手元をメインに映してくれてて。それはすごくよかった! |
田原さんの髪はこの日はものすごくもみあげが攻め気味でした(笑) |
とくに右!目の下、ほほの真ん中まで飛び出してきてて・・・田原さんあれ、気にならないのかなぁ?と思いつつ。 |
そしてここまでスクリーンを見てるのに、肝心の映像は覚えてないんですよねぇ。 |
ただ、風と星とメビウスの輪の映像はいかがなものか?ですね。 |
うわさには聞いてて、福岡かな?で確認しましたけど、もうあまり見る気がしません。というか、見てません。 |
幸い遠くてもこの日は小さく姿が見えてたから、それを双眼鏡で見てました。 |
あれは何の意図があって、あの曲にあの映像?なんでしょう・・・あの曲には映像いらなかった・・・・。 |
そして、帰りに話題になってた、あの途中のブレイク中の桜井さんの声!!! |
あれもいる・・・??? |
あそこで止まって、そしてその後激しく始まるギター!!ドラム!!って感じじゃないのかなぁ〜って思います。 |
静かな間がほしいときも・・・あるんだけどなぁ〜。 |
田原さんのその後のギターは問答無用ですばらしかったですよ。遠めでも激しいのが分かりました。 |
そう、この日はおそらく10日よりももっともっと熱い演奏だったと思います。 |
やっぱり10日は緊張してたのかなぁ〜??確かこれはDance?ラブコネ?の最後の音の止め方でも思いました。 |
激しかったです。 |
ALIVEも遠かったので、1番で弾いてるかどうかは分からなかったんですが・・・耳を澄まして聴いてても微妙だった。 |
そして間奏からのギターは、ホントに悲しいことにまだDec.21のライブの演奏が離れてません。 |
今回の演奏が頭に入ってないのが悲しい。その後もしばらくして、まだE−BOWで弾いて。 |
んで最後のCDと一緒のやつですが、最後のホントめっちゃ激しいカッティングのところがもー!!大好きです。 |
んで、最後のギターの響き方もいいですね。 |
あぁ〜もう、終わりなき旅とand I love youは頭に叩き込めたから次はこれ!!! |
そう考えるとやっぱりDec.21のALIVEは本当に印象深いんでしょうね。いや、あれは本当にいいもん。 |
LOVEはじめましたはほとんど見えなかったし(笑) |
スクリーンも違う映像?でしたっけ?(笑)だからもう、ずーっと田原さんの音を目をつぶって聴いてました。 |
ずーっと一緒のフレーズでもホントに音の強弱とか、弾き方とか、音とかいろいろ変えてるんだなぁ〜って。 |
普段ずーっと田原さんを見てるだけじゃ分からない音の違いが分かったのは嬉しかったです。 |
私は後半の意味なんかないさーのところらんへん、激しくなるあたりの感じが好きです。 |
目をつぶってても田原さんの弾いてるところを思い浮かべることも出来て、それも楽しかった。 |
Monsterも同じで、2番から入ってくる田原さんの音をずーっと目をつぶって聴いてるのが楽しかったです。 |
スクリーンには桜井さんばっかりだし(笑)これも結局後ろの映像も見ず(笑) |
大丈夫〜大丈夫〜痛くもない、怖くもないですのところあたりの「ジャジャっ」って弾くところの音がすっごいよかった。 |
んで!ニシエヒガシエは双眼鏡も首からはずして臨戦態勢!!!! |
やっぱもー!!!!イントロがかっこいい!!!何なんでしょね。やっぱちょっと音が低くなってる?? |
多分私はギター以外の音は入ってないと思うんだけどなぁ・・・多分エフェクターでの音の作りじゃない? |
その後ももう、あのボトルネックの部分のメロディをずっと歌ってしまってました。もー!!かっこいいもん!! |
スモークがもくもくと出てる間奏部分も、スクリーンの映ってたりして。メインじゃない横のやつの方が映るね。 |
なのにソロはちょっとずつ違う人が映ったりしてたけど、音で満喫出来ました。 |
ホントにこの曲はかっこいい。んで、最後のピンでの抜かれ方もかっこいい。黄色い照明が似合う!すばらしい!! |
そしてそこからのCANDY。 |
これももうギターの音を本当に堪能させていただきました。 |
ほわーんってなってるギターの部分は、私も田原さんが弾いてるのと同じように体が動くようになってしまいました。 |
そしてどうしても聴きたかった後半のほわほわしてないギターの部分。 |
もー、これは本当に見てるとちゃんと聴けてないんだなぁ〜ってよく分かった。 |
今回ギターの音だけ聴いて、ほんとに鳥肌が立ってきました。こう、物分りいいふりをしてる人が爆発するさま!みたいな。 |
後半ってホント、そんなイメージ。それが音にも出てるなぁ〜って。 |
んで、最後。最後のギターはホントに大事に大事に弾きますね。 |
若干「あら?今日はちょっと?」って思ったけど、全然大丈夫でした。むしろ小林さんのほうがミス多かったよね(笑) |
10日はあんなに切なくて苦しかったCANDYですが、いやいや、この日も本当に切なかったんだけど・・ギターの音がいい。 |
田原さんの顔を見てるとね・・・ほんとに切なくなるんだけど、逆にギターの音に救われた感じがしました。 |
そして田原さんが!!近づいてくる!!! |
4人で右往左往しながらこれまた私はべスポジをゲット!チームSUZUKIはどうあがいても中ケーさんが邪魔する模様・・。 |
最初はさくやちゃんの隣で見えてたのに、だんだんと見えなくなって、ちびちゃんの隣へ移動。 |
そのまま、ちびちゃんの後ろへ移動(笑)そこだけ2列(笑) |
Simpleは双眼鏡で見てましたけど、すっごい笑顔で弾いててすっごい嬉しかったです。 |
多分10日の日はここまで「笑顔!!」って感じじゃなくて、微笑み感ばっかりだったので・・・・ |
やっぱりこうやって、楽しそうに弾いてる田原さんを見るのが好きだなぁ〜って改めて思いました。 |
が、スカーフのまた・・・結び方が・・・・・どうなってるの・・・・?と思ってしまいました。遠いから定かじゃないけど複雑。 |
そしてやはり気になる荒れたもみあげ・・・。 |
DrawingのMCは10日はなかったんですが、今日はありました。 |
内容は福岡と一緒だったんだけど、場所が大阪なので詳しくは言わず。 |
でも私は「福岡で」って言ってほしくて、ずーっと「言っちゃえよ。福岡って言っちゃったらいいんだよ」ってささやいてました。 |
ちびちゃんの後ろにいるんで、ちびちゃんの耳元で囁いてる状態になっちゃったけど(笑) |
そして念願のDrawing。双眼鏡で見たらちゃんと見れました。 |
ネックを押さえてるのはサビの部分ですね。 |
でもそれ以外も若干練習のような動作をずーっとしてる。 |
出番は後半からですが、やっぱり口も動いてるし、音が伸びるところは田原さんも沿って、力強く。 |
目をつぶって弾いたりしてるのも、感情が入っててすごくよかったです。 |
真正面から見れてよかったー!!!やっぱりこの田原さんのギターはすごくいい。 |
私の田原さんベストに入ってるんだもん!!本当に好きなのです、後半の盛り上がり。 |
またちゃんと聴きたいです。 |
んでDrawingの最後、田原さんは余韻に浸らずにギターを変更。そしてピアノが終わって一緒にお辞儀みたいな。 |
次の彩りではJENさんのほうを見てカウント見てから弾きだします。 |
歌わせてくれるんだけど、双眼鏡見ないと・・・でも田原さん笑顔で見てくれてるし!!! |
ってことで、双眼鏡を見ながら歌うっていう・・・・若干しんどかったです(笑) |
田原さんは結構客席を見てたかなぁ〜多分間近にいたらずっと明後日の方向でしょうけどね(笑) |
どなたかがどこかで「桜井さんばかり追って、近くに来てる田原さんを見てなかった」って |
わざわざマナー違反に書いてくれる人がいましたけど、田原さんは気にしてないと思いますよ〜。 |
多分、桜井さんに夢中になってるお客さんを見るのとか好きだと思いますし(笑) |
自分を見てなくても、楽しそうなお客さんを見るのが好きだと思います。 |
だし、私が見てるから大丈夫です(爆) |
彩りは終始穏やかな感じで終わります。 |
そして何度か手を振って、やはり1番にステージへ戻ります。 |
Fanfareはイントロでどこにいるか分からず(笑)まぁ、隠れてましたけどね・・・・(笑) |
でも左の横に行ってくれたので真正面で見るよりは見やすかったです。 |
まぁ、でも見えませんでしたけどね・・・!!(笑) |
インティが歌う前までが左のサイドでした。んで、やっぱりそこから歩いて戻って、インティの近くまで。 |
だからここで中ケーさんと入れ替わるんですね。 |
しかし本当にかっこいいしこの曲いいねぇぇ〜!!!! |
NEWSOUNDには田原さんのギターはつき物ですね。田原さんのギターが変化(進化)してるものが新しい音楽になってる。 |
歩きながらリフ弾く姿はこれまた本当にかっこいいです。 |
箒星はもう、真似っこカッティングが楽しくて楽しくて(笑) |
んで一緒に弾くまねしてるとホント耳にギターが入ってくるんですね。またこのギターがすっごい音が入ってくるのもあるけど。 |
ソロのボトルネックの部分もスクリーンに映してくれたし!!! |
全体的にオレンジ色のイメージ。そんで田原さんのギターもオレンジっぽい色。 |
あ、そうだよ、しかも確か、ここのスクリーンのときは、ボトルネックを取る作業までが映るのですよ。 |
ありがたいねぇ〜そういうところまで映してくれてるのがありがたい。 |
んで、初堪能した1人用スクリーンの名もなき詩!!これはホントにありがたい、すばらしい! |
マルチアングルが出来るってことでしょ?だったらこの曲だけでもいいからマルチアングル作って!!(><) |
これもずーっと真似っこカッティング。ギターなんて弾けないのに楽しくて楽しくて。 |
そして意外と覚えてる自分がいたりして。いや〜これ、癖になるなぁ。 |
だし、ずーっと映してくれてるわけだから、ボトルネックを取る作業、ソロ、ボトルネックをはずす作業、ピックとる作業・・・ |
全部がものっすごく大きく映るってのが最高ですね。 |
小林さんのスクリーンには桜井さんがちらちら入ってて、また真ん中が桜井さん2人みたいになってたけど(笑) |
幸い田原さんのところには誰も入ってこなかったので、十分堪能出来ました♪ |
んでエソラ!!! |
左から右のサイドの先端に移動してる姿は残念ながら見えず。間に合ったのかなぁ?って心配してたけど |
ちゃんとイントロで、右の端にスポットがあたって、ちゃんと定位置で弾いてました。よかった♪ |
左のサイドでめっちゃ長いこと、テンション高く、笑顔でグー!!!をやってました(笑)毎回長くなる??(笑) |
やった割りには早い、すぐにステージ側へ。 |
一瞬いなくなるも、すぐに見つけた。ステージのちょい右。そこから真ん中へ移動。そして花道へ。 |
このときは花道の右側にいたので、私からもすごくよく見えました。 |
田原さん、結構いろんなところに目線送ってる??しかもすっごい笑顔。 |
目線の先の人はおそらくほとんど桜井さん見てるんでしょうね(笑)だから田原さん見てるんだろうなぁ(笑) |
でもこの曲は盛り上がりますね。ホントに楽しいです。それはたとえ見えなくてもね。 |
声は桜井さんが花道にいるため、ステージの田原さんはその桜井さんに隠れてしまうという不思議な図。 |
1番は歌ってたかどうかも定かじゃないけど、2番前の間奏からはこれも目をつぶって堪能させてもらいました。 |
ソロは映る!って思ってたから、スクリーン見てたけど・・・映してくれました、ありがとう!!! |
今回はね、ちょっとだけ!ちょっとだけ「ん??」って思うところがあって。嬉しくて笑っちゃいました。 |
ずーっと完璧じゃないところが好きだからね。何か、久々で嬉しかったです。 |
そして終わりなき旅。 |
頭の中に叩き込もうと必死でした。見えないから、スクリーンにも映らないから、とにかくもう双眼鏡もやめて音に集中。 |
そしたらほんとに頭の中に叩き込めました。 |
最初の「かんなみたいにね」の前から入る高い単音とか、ものっすごいいい。 |
その後のサビの低め音もよければ・・・途中確かキーボードみたいな音を出す場所があるんです。あ、2番だ! |
これもボトルネックだったかな?キーボードだと思ってたら違ったんですよ、多分(笑) |
2番の「大きな声でー」の後の厚みのある低めの音もよかったし。 |
問答無用で後半の盛り上がりも最高でした。 |
「扉をノックしよう」の後の高音の響くところも好きだし、「おわーりなーきたーび」のあとの音も大好き。 |
なんだけど!やっぱり耳に残る、桜井さんのギターソロ。あれは・・・音、あれで正解??? |
後半のジャンジャンジャンジャンって田原さんが弾くところ、あの途中のソロ再びで消えてない!?(><) |
思い出すときもあのギターソロが先に頭に蘇ってしまう。 |
うーん・・・・いるのかなぁ・・・・? |
そしてメンバーはけ。もういいやー!!ってことでたくさんたはらさぁぁぁん!!!って叫びました。 |
そしてあのアンコールの映像。 |
私、これをちゃんと、まじまじと、考えながら見たのってないような気がして。 |
見てはいますよ、だけど、ほかのこと考えてるか、話してるから。 |
今回のこれ。私はたまりませんでした。 |
「人を愛する人」だっけか?無限大。 |
「人を愛する日数」 |
365日。 |
もうさ。あのスクリーンのグレイでハートになるところと、最後の365日っていう・・・・ |
ここで、私の何かがはじけ飛んで、いきなりガン!と号泣してしまいました(笑) |
さくやちゃんが隣で「泣いてる!!!」ってびっくりしてた(笑) |
だって、私、あんまりMr.Childrenのライブじゃ泣かないもん(笑)嵐も、チャゲアスもめっちゃ泣いてるんだけど(笑) |
田原さんのギターを聴いたり見たりしてると、歌詞とのリンクがまずないからね。 |
だし、泣くのもったいない!!見ないと!!って思ってるんだけど・・・ |
この日はあまりにも田原さんに気持ちがありすぎて、ここだけは、だめでした。 |
ほんとに好き。 |
365日、本当にずーっと好きです。 |
でも2番からギターが入ってくると、その音聴きたい!!!で結局涙も乾き(笑) |
しかし、あの涙は自分でも衝撃でしたね。でも、小林さんがあれ考えたんでしょ?やっぱり・・・・すごいなぁ。 |
ここからのand I love you |
これも放心状態にならんと、頭に叩きつけることに集中しました。 |
この曲って、田原さんのいろんな技が出てきて、休む暇ないですね・・・。 |
最初は静か。2番からのメロディはやっぱり誰も代用してませんでした。田原さんがアレンジ加えて弾いてました。 |
これもE-BOWだけど、その後の高い音もすばらしい。そして最後の厚みがまたすごい。 |
そして最後、最後・・・CDみたいに終わったあとに、もう一度ガン!って盛り上がるところがあるじゃないですか。 |
そこのカッティングがものっすごい激しくて、そんでそれが続いて続いて続いて・・・・最後は脱力・・・!!! |
何か、もう訳分からない説明ですが、ごめんなさい。 |
そしてGIFTです。 |
これはなんか・・・・本当に覚えてない(笑) |
でもスクリーンに映る「ゥラララ〜ララーラーゥララララー」の「ゥ」が自分で書いてるながら「ホントだよなぁ」って思いました。 |
んで田原さんも「今君に〜」のところは、ちょこっとだけ歌ってくれてました。 |
終わって、前に出て、小林さんが何か話すんだけど、最初田原さんは無視(爆)(あれ?これって10日かも?) |
んで、また話しかけられてそのときは答えてました(笑) |
田原さんの拍手の仕方がやっぱり好き♪んで、私も一緒ですからね、癖になってます(笑) |
んで、手をつないであげるんですが、10日も12日もおなかチラリ。 |
12日は何か「田原さん?何か・・・片方だけえらい出てきてない?」てくらいに一番下のグレーのシャツ? |
すその反対側だけがかなり見えてました。なぜだ?掛け違え・・・・???(笑) |
んで、赤いベルトも見えて・・・・相変わらずスカーフは「どんな結び方・・?」みたいな状態でした。 |
そこから花道へ。歩く姿はホントにモデルさんみたい・・・・ |
田原さんが紹介されるときは深々とお辞儀、そして手をいろんな方向に笑顔で振ってました。 |
私もこれでもか!!ってくらいに久々に「たはらさぁぁぁぁん!!!!」って叫んだ。すっきりしました(笑) |
田原さんはそのまま、ホント早いお帰りで(笑) |
でもその辺は変わってなくて、それでいいんだって思いました。 |
はぁ(笑) |
本当にいろんな感情が出てきては大変だった大阪ですが・・・いやぁ、楽しかったです。 |
田原さんの福岡との違いがもうすでにあるというか。大阪の初日と12日でも違うっていう。 |
10日も書いてたけど、ここまで自信が伴って演奏が出来てて、それが音になってる状態ってホントにすごくて。 |
そういう田原さんの演奏には、もう私のこんな励まし(?)とか応援とかって必要ないのかななんても思ってしまい。 |
だって明らかに昔と見てる気持ちが違うもんね。 |
今はもう、完全に引っ張られてるというか、もう「母の気持ち」でなんて見てないです。聴いてない。 |
こんなことまで!!!こんな音を!!!みたいな・・・もう毎回そんな衝撃でいっぱい。 |
福岡ではそれが少し寂しいなぁ〜っても思ってたんだけど。 |
今回の大阪2日目でちょっとまたその衝撃を楽しむ感じになれたと思います。 |
だし、ホント、どうなのかなぁ〜って。私のやってることってなぁ〜って。 |
色々と思ったんだけど、もうそこも吹っ切れそうです(笑) |
ホントに10日も書いたけど、ただただ田原さんが大好きで、田原さんのギターの音が大好きなのです。 |
私のこんな声たちがいらなくなったら聴かないでいいから(笑)でも言わせてください。ごめんなさい。 |
いつもやられてばっかじゃなんなので(笑) |
ここまで来たら、もっともっとそれ以上のものを望んでしまいたくなりますよね。 |
きっと田原さんは今、脂が乗ってて、何を演奏しても今までとは全く違うプラスアルファーが出せてるはず。 |
じゃぁ、この先は??どうなるのでしょう??? |
それがすごく楽しみです。きっとまだまだ、まだまだ進化してくはずですよね・・・うん。いや出来ると思います。 |
そんなに有名になってほしいわけじゃないけど(今でも十分有名だけど) |
田原さんのギターが一目置かれる存在になってほしいです。激しいプレイとかじゃなくね。 |
それがMr.Childrenファンの中にも浸透していったらうれしいな。 |
田原さんは笑顔がかわいいとかだけじゃないんだからね・・!!ギャップだけじゃないんだからね!!! |
Mr.Childrenの歌もいいけど、ギターもいいねって。 |
きっといけるよ、うん。 |
ってことで、次は名古屋です。 |
寒くなるようなので、田原さんも体には本当に本当に気をつけて。私もがんばります。 |
レポか?っていうレポでしたけど以上です!! |