超主観的 9月19日 長居スタジアム
2月19日に始まったSENSEツアーも残り宮城の追加公演を残して長居で終了となりました。 正直、もうね、燃え尽き症候群的な・・・・・・(笑)そんな状態で、何を書こうかなぁなんて思っております。 が、もう、ただ今回のライブを表すものといえば、「雨」それしかないかな。 小林さんが書いてましたが、私は雨のMr.Childrenライブはこれで・・・・4度目?になりますか・・・? でもホントに、ずーっとここまで降り続けてたのは初めてでした。 最初がシフクの沖縄(マジ台風)、そしてHOMEスタジアムの富山、広島、そして今回。 私は今回はアリーナB1ブロックの1列目。なんと本当に端の端で、3列シートでございました(笑) 一緒に見るのはなほたんと、みすちびちゃん。「好きやろ」ってちびちゃんに言われ(笑) 「9番」をもらったので、真ん中に。鈴木さん 田原さん 鈴木さんっていう、不思議な並びになりましたね(笑) すごくゆとりのある席で、最後、本当にもう心の底から楽しみました。 全てをぶつけてきました、だし、雨も手伝ってか、本当に本当に素晴らしいライブだったと思います。 「雨」 それはMCの途中から始まりました。 桜井さんが「今日は雨が降るって言ってたんですけど、降らないね。 でも18時くらいから降るかも」みたいな。そしてその次の曲がReplay。 その様子を双眼鏡で確認してるときに「ん?」と雨が降ってきたことを知りましたけど。 いやーもう、Replayもものすごく安定してて、いやーん、もう高音ものっすごいよくなってる!!! ってそう最後まで確認して。途中のジャカジャカ弾くところも一緒に堪能して。 とりあえずここまでは!!!と思って。 Replayが終わって、次の君が好きが始まるまでにポンチョを着ました。 しかしもう、君が好きの時点でもびっくりするくらいの雨(笑)本当にびっくりしました・・・・。 田原さんもびっくりしてました(笑)私も頑張って最初の方は双眼鏡を見てたんですよね。 君が好きが終わって、元気のリレーのMCに入るときに必死で双眼鏡で田原さんを確認もしてて。 田原さんはここでまたクリーム的なものを塗っていたので・・・Replay用じゃないんだっていうのだけ分かりました。 元気のリレーは私たちがほぼアリーナの最初みたいなものでしたけど(笑) 田原さんの視線も感じつつ(笑)あっという間に終わりました。あ、メンバー紹介もちゃんと名前呼びましたよ。 座りたくなかったけど、座ったしね。びちょびちょなんだよ、桜井さんよぉ・・・ でも、なんかそのあとの演奏は今までにないくらいの迫力があったと思います。 が、田原さんはもうすでにmirrorから、ちょっと内側を向いて弾くことが多くなったんです。 そう、だからずっとJENさんの方向いてるっていうのが多くなって。 私からしてみたら、後姿になってしまいますし、両側にいる私の友人たちの愛しい人にかぶってしまいます(爆) この時から「あぁ、やっぱりギターのこともあるし、あんまり濡れるのはよくないのかなぁ」という印象を受けました。 本当にね、本当にこの後もずーっとどりゃぶりで(笑) もうポンチョも濡れすぎるとだんだんと、滲みてくるのが分かるんですよ。頭とかを雨が伝ってきて。 顔にはもうばっしゃばっしゃ当たるし、ポンチョ袖がないようなもんだから腕を上げると腕びちゃびちゃやし。 しかし、雨の演出を受けてか・・・CENTER OF UNIVERSEとかも、もー!!!!迫力が半端ない!!!! 途中のワウペダルの云々とかも、もー!!!素晴らしかったです。 だし、この時はちゃんと間奏部分で若干外に出てきてくれたけど、あれは多分濡れてはないかなぁっていう感じ。 でもすぐにね、ワウペダル踏まないといけないからもとに戻ったけど。 蒼とかハルとか、歌ってるかどうかとかちゃんと確認したいんだけど、双眼鏡にしずくが垂れてしまいもう、 ぼやぼやーってなってて、余計に見逃しそうだったので必死に雨を拭きながら確認してました。 蒼は1番の後半から練習だったです。ハルは最初からかな。 もう、やっぱりでもニシエヒガシエはものすごかったですね。 ただ、この曲もJENさんの方を向くことがものっすごく多くて。ちょっと残念。 でもワウペダルを踏む姿、ボトルネックを持つ姿は、初めて知りましたけど ニシエヒガシエの時はスクリーンの外側までがスクリーンのように映るからまた更に大きく映るんですね!!! もう、その姿にも歓喜!!!! 本当に本当にかっこよくて、もう雨を忘れてすべてを忘れて楽しみました。 でも最後の最後、田原さんに黄色の照明とスポットが全部当たるときも田原さんはJENさんの方を向いてて・・ 「大丈夫!?もしかしてこれ、シフクの石川の天頂バス事件と同じ!?」 って思って本当に焦ったんだけど(笑) ちゃんとJENさんの方向を向いた状態で、黄色い照明はすべて田原さんに向かって当たってました。 真正面じゃなかったし、そこはちょっと迫力に欠けたけど、でも照明さん追っかけてくれてありがとう(笑) もう、いきなり後半になってしまうけど、メビウス、HEROはもうすごかったです。 特にHEROは・・・・なんか、この曲でここまで感極まることってなかったんだけど。 田原さんもやっぱりここまでの雨だからか、雨がしたたるのか。思い出すのはDec.21の田原さんのHERO。 あの時は汗か涙か・・・・・拭っているシーンがすごく印象的だったけど。 なんかそれを思い出すような、そんなHEROでした。 あの時のどこのどういう音でとか、もう本当に覚えてないんだけど、ただ、こんなに胸に響いたHEROは他にないってくらい。 本当に素晴らしかったです。本当にギターが素晴らしすぎる。 この流れで擬態はなんか安心感がありました。 田原さんは雨に濡れないギリギリの位置で弾いてるんだけど(笑)ホントにね、まだまだ私らはびちょびちょです(笑) そしてエソラ。この曲は田原さんが右端、中ケーさんが左端まで行って演奏する曲なんだけど・・・・ 田原さん、行かない・・・!!!!!右の袖のところまで行って弾いてます。 でも中ケーさん・・・・左花道、目の前・・・いるー!!!!!!! もう、田原さんと中ケーさんを交互に見るっていう状態になってしまいました(笑)田原さん、行ってない!!! まだまだ出てない!!!多分出ない!!!中ケーさん、あ、いる!!!まだまだいる!!! ずっといる!!!!みたいな(笑) しかしエソラの歌詞ってすっごい神がかってるくらいにこの雨が似合う曲でしたね。 ♪雨に降られたら 乾いてた街が 滲んできれいな光を放つ 心さえ乾いてなければ どんな景色も宝石に変わる♪ なんかもう、会場のテンションもものすごいことになってたと思います(笑) ロックミーべイべーももう、なんか・・・おかしいことになってました(笑)もう、全員が(笑)だってびちゃびちゃだもん(爆) そしていよいよ間奏です・・・中ケーさんが中央に向かって歩きます。 田原さんはそんなに歩かなくてもすぐ中央に行けます(笑)桜井さんはずーっと濡れてます。 どこかでマイクがぽしゃったし(笑) さぁ、田原さん・・・・行くの??花道、出るの???どうするの・・・・????? 田原さんと中ケーさん。ホントに時間ではちょっとの間だろうけど、花道に行くところで向い合せになってます。 「どうするんだ?」っていう田原さんのあの顔。「行くのか?」って、もう顔全体で物語ってました。 ホントに、この時ばかりは田原さんがこのタイミングでこっち向きでいてくれたことに感謝。 表情が肉眼で見えました。そして、中ケーさんが体を翻し、花道へ向かいます! 田原さんは一瞬「!!!!」って顔して、一瞬ホント躊躇するんだけど、後をついていきます。 もうね、思わず・・・・ 「行ったー!!!!!!!!!!」 って叫んだ(笑) 田原さん相当濡れるの嫌だったんだなぁってその時は思ってしまったんだけど 今思えば、小林さんのブログにあったように、中ケーさんのベースも最後ギリギリだったらしいしね。 田原さんは色んなことを考えて、俯瞰的に見て、自分が最後の最後まで出るか出ないか悩んだのかなぁって思いました。 私はてっきり他の心配かとこの時は思ってたんだけどね・・・・(殴) でも、花道から帰る速度は今までで一番早かったと思います(笑) 桜井さんが「ありがとー!!」って叫んでるのが映ってるスクリーンに 田原さんの後姿が見切れて映ってしまうくらいにそれくらいに帰るタイミングは早かったですね(笑) でも、ホント、この短時間で外に出ただけで田原さんはホントにびちょびちょになっておりました(笑) そしてアンコールまでが長い!!!出てこない!!着替えてるのか? まさか、田原さんも着替えるのか??色んなことを思いながらも、もう私らの席の下は水たまり(笑) 3人でばちゃばちゃしながら遊んでました(笑)そして出てくる!!!! けど、田原さん・・・・・・着替えてないー!!!!!!(爆) でも、もう髪の毛はホントにぺしょんぺしょん。雨に濡れてるの全開でしたね。 多分拭いてもないでしょ??えーでも、ジャケットでも脱がないと気持ち悪くないかなぁ・・って思ってたけど、 何度も腕のところをくいっくいっってあげてて。 やっぱり濡れたから、余計フィットするようになったのかなぁって思いました。 しかし(笑)fanfareではもう吹っ切れてたっぽいですね(笑) 最初は相変わらずJENさんのところによって、そこから右の花道へ向かいますがいつもより早めから出てました。 徐々に徐々に・・・・そして最後、先の先まで!!! もう、田原さんを隠すものは何もない!!濡れまくりでした。 田原さんの姿はスクリーンでしか確認できなくなったけど、少しでもね、その姿を目に焼き付けたい!!と必死。 スクリーンに映ると、雨が余計に目立って。その中で弾いてる田原さんはすっごい笑顔で。 あぁ、もうホントに吹っ切れたんだなぁという印象でした。 もうでもね、ホントにこの曲も、会場のテンションの上がりようは半端ないです(爆) そして田原さん、途中もものっすごい歌ってます。スクリーンに映ってる姿が本当に本当に印象的。 もう、ホント、田原さんのテンションも後で後悔するレベルかなって思いました(爆) fanfareでも確か、グッドが出たような。 そして濡れてる右のスタンドの人たちにちゃんとあいさつして、そして最後、 ダッシュで気を付けながら真ん中まで戻ってきます。 星になれたらからは、お客さんのテンションも半端ないし(笑) もう濡れちゃったもんだから、田原さんの演奏もホントに半端なかったですね。 もう何でもあり!みたいな、そんなテンション。 そしてそれ終わりのトゥモネバ。そこからのかぞえうた。 ここも本当に、もうすごくて。濡れてる田原さんを自分の目で確かめながらね。 正直色んなことを思い出しました。 雨で思い出すのはHOMEの広島もなんだけど、やっぱりシフクの沖縄がでかいんだよ。 あの時の気持ちがちょっとずつ蘇ってきたんだけど、でもね、ホントに今現実で聴いてるこの田原さんのギターの音! これが全てを今に戻してしまうくらいに、本当に素晴らしいものでした。 かぞえうたもね。宮城でやる前の最後のお披露目。 最後の最後に聴いたかぞえうたは今までのどれよりも素晴らしかったです。伝わらないわけがないよ!!! って本当に太鼓判を押せました。 そして・・・・終わりなき旅。 この曲が正直このツアーでこんなに好きになるとは思いませんでした。 ap09年の時、そして名古屋の振替、んでドームツアーでやってた終わりなき旅はバージョンが違ってて。 私はそっちの方が好きだと思ってたんだけど。 だし、もう今までに何度もやりすぎてて、飽きてたと思ってたんだけど。今回はもう、全くの別物でした。本当に。 その集大成といいますか・・・・・もうHEROであふれたものが蘇ってきましたね、すべて。 もうどこがどうっていうのは詳しく覚えてないけど、最後の最後。 ジャンジャンって弾く手の迫力と、その音のすごさと、その表情に。 もう、本当にすごくてすごくて、ギターの音に対して初めて?泣いた気がします。 本当に、田原さんへの気持ちが募ってとか、そういうんじゃなくて。 ただ、その音に感動して涙が出たのはきっと今までで初めて?かもって思います。 分からない、もしかしたらあったのかもしれないんだけどね。私の中でここまで来たのは本当に初めてでした。 それくらいに16年で一番、すごい音だったんです。 しかももう、うえんうえん言いながら泣くのも久々(笑) しかしもう、涙もろすぎる・・・のか、田原さんがすごすぎるのか。もうなほたんもちびちゃんもびっくり(笑) その田原さんの濡れてる姿、そしてその音すべてにもう本当に本当に心の底からの拍手を贈りました。 本当に素晴らしい!!!あなたを好きで、こんな素晴らしい音が聴けて良かったと。 本当に17年前の出会いに改めて感謝しました。 最後、田原さんは手をつなぎに行く前に顔も手もタオルでがっつり拭いて。そのまま笑顔でお辞儀しました。 今日は小林さんとも話してない!というか、小林さんが起きるの早すぎて、半身また持ってかれて(爆) 結局被害は被ってらっしゃいました(爆) あいさつは右から。既にこの時は若干雨が止んできてて・・・・すごいなぁって思ってしまいました。 演出か?(笑)そして・・・そして!!!田原さんがこっちに近づいてくる!!!近い近い!!!!!! あー!!!!!近いー!!!!!! ひたすらにもう、ありがとうの意味を込めて、泣くのこらえながら 「田原さぁぁぁぁぁぁん!!!!!」の繰り返し。 いっぱいいっぱい手を振って、もう他の3人も近かったけど、全然覚えてない(笑)無理(笑) そしてメンバー紹介でも、また名前をひたすらに呼ばせて頂きました。本当に本当にありがとうの気持ちを込めて。 ありがとう、大好きです。 とりあえず「雨」という内容で途中から最後まで終わってしまいました。 それくらいに「雨」という演出の効果は大きかったように思います。 いいものか、悪いものか。 それはよく分からないけど、でもいい意味でちょっと宮城の前の緊張感も一緒に洗い流してくれたかな?なんて。 何度も書いたけど、きっと宮城に向けて!って思いは最初からみんなあったと思います。 田原さんに関しても、本当に人一番それは感じていました。 でも、その前のこの長居で雨が降ったことで、もうなんかやっちゃえー!!!!!みたいな。 純粋に演奏を楽しむみたいな。そんなはっちゃけた気持ちになったんじゃないかな、みたいな(笑) だってもう、客席のうちらのテンションがおかしいもん(笑)何せびしょびしょですからね。 終わってからの飲み会の席で、暖房つけてあったまってたくらいに寒かったもん。 しかもうち2人はタンクトップで飲んでたもん(爆)Tシャツ濡れすぎて、乾かすの大変だったんだもん(爆) それくらいのもう、ポンチョとかレインコート着てても濡れようでしたもの。そんなのないよ、あんまり(笑) 客席がこんなで、桜井さんももうびっちょびちょで(笑) 田原さんも最初はいろいろと考えてたと思うけど、最後の最後はもう無心だったんじゃないかなぁ・・・・ あの最後の終わりなき旅はもう本当にそんな感じでした。 最後の笑顔はもう笑うしかないみたいな(笑) そういう、気の抜けたというとおかしいけど、肩の力が抜けた笑顔も見れてちょっと、雨降って良かったなって思いました。 風邪ひかなかったですかね。私は大丈夫でした! もう、これを書いてる今は長居から1か月が経とうとしています。 宮城公演も無事に終了して、私も田原さんにたっくさん愛をこめて誕生日お祝いしました。 さぁ、次はいつ、田原さんのギターが聴けるんでしょうね。 正直、なんかこのSENSEというアリーナツアー、スタジアムツアーを経験して、 もうどんなツアーでも受け止められるような気がします(笑) 終末ツアーと、ドームツアーの後だったから、SENSEのアリーナは今思えば若干の疑問もあったままだったりしたけど。 でも、なんかもうすべてに免疫ついたかな(笑) だし、最後の最後はちゃんと田原さんが決めてくれる。 私が納得する答え絶対に持ってきてくれる。そういうギターを弾いてくれるから本当に大丈夫。 今は自信を持ってそう思えます。 2007年の私の長居の最終日は正直納得がいかないままで、レポも書けていませんでした。 そんな気持ちは今、一切どこにもありません。 だから次が楽しみ。もうただただ、それだけ。どんだけギターが少なかろうと(笑) 社長がでしゃばってようと(笑)その先にある田原さんのしたり顔を想像して(笑)私はそれも楽しんでいこうと思います。 ま、文句も言いながらね(笑) ちなみに・・・今回。イノセントワールド、熊本の時のリベンジが出来ました(笑) というか、熊本以外、ちゃんとイノセントワールドの時、左花道の先端まで行ったんじゃないの???(爆) 熊本なぜに??(笑)私が待ちすぎてて、殺気を感じたのでしょうか・・・・(笑) 今回は本当に近くでほぼ1曲分堪能させていただきました!!!!!!!もう興奮しすぎて覚えてないけど(笑) グッドをものすごく高く3回、突き上げてましたよ(笑)ありがとう。本当にいい笑顔が見れて嬉しかったです。 そして、未来の途中、コーラスも一切ないところでいきなりマイクに近づいてなんか話してるところがありました。 あれは何?PAさんに声を拾ってもらって何かの調整必要だったんでしょうか?曲中にってあんまりないけど。 勘違いかなぁ?どうだろう。 これも含めての長居19日でした。 今回のツアーは私のがっつき具合も含めて、スタジアムを感じさせない場所で見ることが出来て嬉しかったです。 そしてそれを温かい目で見てくれてるお仲間さん、本当にいつもありがとう。本当にごめんなさい。 またみんなで楽しめる日々が待ち遠しいです!!! では、これにて・・・SENSEスタジアムツアー、そしてアリーナツアーも含めての 2011年 SENSEツアーのレポを終了いたします。 本当に今年もありがとうございました。 田原さん、本当にありがとうございました。 この先の田原さんのギターの音がまたまた楽しみになりました。 色んな葛藤、悩みぬいて、またいい音聴かせてください。楽しみにしています。 大好きです。 ありがとうございました!!!!! |