田原健一の一言
田原さんの現在過去の注目の一言を紹介する場所です.
最終更新は2004年12月25日です。
2004年12月25日の注目の一言
何か・・・んー・・・・僕はあんまりほら あの・・たんたんと演奏してる感じだとは思うんですけども |
ま、そういう・・・つ、つた、何かが伝わってる感じがすごい・・・すごい感じれたっ・・・ていう・・
|
っていうかここ放置しすぎですよね(汗) ホントにすいません・・・・1年経たないようにしないと!!と思いまして(笑) DVDも出たし、タハポの前に先にこっちを書いておきたいなって思って書いております。 しかし(爆)田原さん・・・・・これはDVDのインタビューからの一言なんですけども, こうやって字に書くとつたない!!!(殴) でもすごい言いたいことが伝わってくるというか、田原さんだなぁって感じでとっても心に響いたわけですね。 っていうか、最初の方は本当に今も昔も変わってないっていうか。散々ここでも私書いてきたけど、謙虚ですよね。 Mr.Childrenとしてのギターの位置というか、自分はたんたんと演奏してるっていう。そういう位置なんだ、と。 でもたんたんと演奏はしてるけど、私はやっぱ昔と違うところは 「田原さん自身が楽しんでる」ってとこじゃないかなぁ~って。 余裕が出てきてるのもあると思うけど(演奏に)何か、こう気持ち的に楽にやってるというか。 確かこれはなんかのドキュメントで修ちゃんも言ってたよね。いい意味で肩の力が抜けてきたーって。 まさにその通りだと。昔のあのこうギスギスした感じとかがないし、笑顔増えたし、それが自然と出てるし、 間違えても余裕がある!!(爆) 音にもそういう感じってやっぱり出てると思うし、全体的に丸い感じになったと思われます。 それは多分Mr.Childrenの音楽自体もそうであって、 伝える言葉、伝える音楽が昔よりも楽になってて、肩の力が抜けてて。 それに環境の変化とか、守るもの、とか・・歳とか。そういう余裕で色んなことが見えるようになった感じの? そういうところも含めて田原さんのギターにも現れてるんじゃないかな、と思います。 だからたんたんと、の意味も変わったよね。そんでもって、「伝わったかな?」って疑問系で来るかと思いきや 「何かが伝わってる感じが感じれた」っていうのが嬉しい。 えぇ、もちろんホントに色んなことが伝わってきたよ!!!って声を大にして言いたいくらいなんだけども(笑) それが何かっていうのは田原さんも明確には言ってないけど、この後でJENさんが言ってるように 「ふとしたことがシフク」だったり桜井さんが言ってるみたいに こういうものも含めて自分が置かれてる日常がシフクだったりとか、 そういうのが伝わったというか。 なんていうんだろな・・・そういうものが伝わったと感じてくれてるのがホントに嬉しいというか。 ・・・・・うーん分かる??(汗)そういう風に伝わったと田原さんが感じてくれてるだけで、 私は「やった!!」って感じなのですよねぇ・・分かりにくい・・?(汗) 伝わったんだろうか?って疑問持たれるんだったらそれは私達にも問題があるわけでですよ・・・ そういうわけなのですよ(ん?) でも何か、うん。この言葉は久々に「あぁ・・・田原さんそう思ってくれてありがとう」 っていう感じの言葉だったのですわ。 この言葉が聞けただけで、この1年キツイこともあったけどそれもひっくるめて 「シフク」に感じれるような、そんな気がしました。 田原さん、来年もまたたんたんと演奏するギターで、 私に色んなものを伝えてください!!!!!!(><) それを田原さんから伝えてもらえる、吸収出来るShinobuでいたいと思います。 来年もよろしくお願いします!!!!!(挨拶?) ・・・・・・・しかし田原さん・・・つたない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(爆) でも相変わらずで、変わってなくて田原さんっぽいからすごく好き(爆) |
2004年1月1日の注目の一言
それでは 良いお年を そしてありがとう |
あけましておめでとうございます!!2004年最初の、こんなに早く更新するなんて思ってもなかったです(爆) でも、年末の最後に会報が届きまして。 田原さんのコーナー「夜の散歩をしないかね」にありましたこの言葉。大感動。 たわいもない一言なんですが、本当に最後の最後の締めの締めみたいなお言葉なんですが・・これにもう感動。 ありがとう。っていうか、私は何よりも田原さんの「ありがとう」という一言に相当弱いですね。 かなり弱いです、本当に弱いです(しつこい) 田原さんのありがとうが聞けるんなら、本当に何でもしたいと思うくらいに、 田原さんのありがとうは聞きたくてたまらないっす。そしてこれがまた以外に言わないんですよね(笑) 特に単独では言わないんですよね(笑)しかも特に私達には(爆) ラジオとかでDJさんに褒められたり、葉書きに書いてあることに対して4人でまとめて 「ありがとうございます」とかは言ってるし全然聞こえるんだけども、 でもそれは私に対してじゃないじゃないですか(爆) そう、私は入ってないんですよね(笑) 前にも私が田原さんに手紙やプレゼントをあげ出したきっかけ 「ありがとうね。それぞれのプレゼント。嬉しかったです。でも手紙はいいね。本当にありがとう。立派な男になります」 っていう、この言葉。このありがとう連発(爆)これ。まさしく。 この「ありがとう」を言ってもらいたいがために私はそれから手紙を送りつづけたのです(笑) そう・・ありがとうってホントに嬉しい。 こういうさり気ないとこに含まれる田原さんの「ありがとう」ってすっごい重いです。 すっごい嬉しくてたまりませんですね、ハイ。 っていうかなんか・・そう言ってもらえる中に私も含まれているだろうことがとっても嬉しい。もう、それに尽きます。 前にそんだけ言ってる時はまだその中に私は入ってなくて、いいなぁ~って思ってました。 その中に入っているのですよ!!! むしろもう、ピンポイントで私に言ってもらってるような気になってきてもおかしくないような感じでもありつつ・・・・(意味不明) とりあえず。去年の最後の最後に、田原さんのありがとうを聞けて田原さんがよい年を送れたんだなぁって思えました。 ありがとうって思えるってことは、人に感謝したいほど、よい年だったってことです。 ね?ね??田原さん??(誰!?)私も毎年田原さんに「ありがとう」って言いたいですもん。 私こそありがとうございました。今年もよろしくお願いします。 そしてまた今年の最後も田原さんに「ありがとう」って言ってもらえるように私も頑張りますね☆ ってことで新年一発目!!田原さんの「ありがとう」だけでこんだけひっぱりました(爆) 今年もよろしくでーす!!!!! |
2003年12月9日の注目の一言
いや、もうホント、今の段階でもう、ホントいいアルバムなんで、ミスチルを裏切らない、あの、今までの・・・ |
あ、いや、もういいや、期待しててもらえればもう(笑)楽しみです、ホント。 |
ライブも間違いなくきっとあると思うんで、楽しみにしててください。
|
っていうか、久々の一言なんですが、ラジオを起こしたのは初めてなんですけど、 田原さん、支離滅裂、しどろもどろすぎ(爆) 田原さんもきっと私と同様「ホント」が絶対に口癖だと確信しました(笑) いや、あれって出ちゃいますよね?(誰?) さて、これは最近のラジオ11月19日の東京FM系の「MOTHER MUSIC」の分でございます。 今日のリーダー田原さんが(笑)田原さん、すっごいいいことを言っていたのに途中で止めてしまいました。 「ミスチルを裏切らない、今までの・・」その後!! 自分のコメントが長いことに気付いて止めたのか、訳の分からない終わりになるからか、オチがなかったからか(笑) でも田原さんの言いたがってることは何となく分かりますよね。 「今までのミスチルを裏切らない」っていうのは、色んな意味で、 きっと今までのミスチルが作り上げてきたものだったり、Mr.Childrenの音だったり、 それも十分に入ってるんだけどもきっと今までのMr.Childrenみたいにいい意味での裏切りもありっていうか、 きっと期待するよりもいいもの、それがMr.Children?みたいな、 そういうことを言いたかったんじゃないかなぁ~って思いまいした。 裏切るのも裏切らないのもMr.Children。 そういうのひっくるめて「ミスチルを裏切らない」っていう田原さんの言葉なんじゃないかなぁ~って、 私は憶測しております(笑) しかし、いつも思うこと. 田原さんが楽しみにしてることとか田原さんが「いい」っていうものは本当にいいんですよね!!! だからこの言葉を聞いて「あ、本当に期待してていいんだなぁ~」って思いました、次のアルバム。 かと言って、他の桜井さんとかのコメント聞いて「本当にいいの~?」って思ってるわけじゃないですからね!!!(爆) じゃなくて田原さんってホントに正直で素直に言葉や態度に出る人だと思うので、 納得いってなければこんなコメント出ないし、嘘もつけないから、 だから本当に「本当にいいアルバム」なんだと思ったわけですよ、私はね(笑) そして最後の一言、言ってしまいましたね、田原さん・・・??(笑) 楽しみにしてますよ、えぇ、もうそれは心の底から!!!! 言っちゃいましたね?楽しみにしててくださいって(爆)もー!!! そんなこと言われたら本気で楽しみにさせていただきます。もう、もー!!! おあずけは無理ですから!!(><)もう、ホントこれ以上は待てません。 無―理―ダー!!!私も言っておこう(笑)田原さんも楽しみにしててください(怖) ・・・・ホント、覚悟しておいてくださいね???(恐) 田原さんのこれからへの発言は、私を薔薇色にするので嬉しいです☆ |
2003年3月24日の注目の一言
とは言え、あのニューヨークのテロ事件以来、複雑にこんがらがった感情と思考の紐は |
頭と身体の中で重くからみつき、簡単にはほどけない現実を強く感じていて |
この2001年をどう閉じたら良いものか、解りかねてしまうのです |
これは会報での言葉なんですけど、また非常に世界は緊迫している状態ですよね。 |
2003年1月24日の注目の一言
もしかしたらミスター・チルドレンのコンサートというものが |
もうなくなってしまったかもしれないじゃないですか、下手したら。 |
そういうことを重く考えると、ライブが出来るってことを幸せに思えますけど。 |
っていうか・・完璧に忘れてました(汗) しかもそうか・・先月って閉めてたからアップしてないんですよね!?それすら忘れてた感じで(汗) あぁあぁ・・ってことで新年一発目、そして久々の一言は・・もうこれですよねぇ。 これはもう紛れもなく「SWITCH」の言葉で、恐らく田原さんのファンじゃない人でも感動出来た言葉だと思います。 だから私が感動しないわけがない!! っていうか・・何だかまた言っちゃいますけど「田原さん変わったなぁ~」っていう。 同じことの繰り返しかもしれないですけど、どんだけ最近の活動、 そしてアルバムっていうのが田原さんにとってMr.Childrenにとって等身大で、楽しくて、 胸を張れるものだったかっていうのが分かるって言うか・・「自分達のこれからの将来が楽しみ」というか、 こう・・この先を楽しみに思えるって本当にすごいことだと思うんですよ。 何かをやるにしてもどこかに「不安」ってものは付きまとうわけで、 それがまた人から評価を得られるものでしょう、こういうのは。 とかなると、もう自分達だけの問題じゃないっていうか、 やっぱどうしても「不安」になることって多いし、プレッシャーもあるし。 それに押し潰されてた時期が何度も言う深海とか、RorPとかのライブに出てるわけあって。 本当にQの後に解散だの考えてたのが嘘みたいですよね(笑) だって解散とか休業とかしてたり考えてた時は「今はやりたくない」とか、 もう本当に「なくなってていい」って思えたからだったわけであって。 でもそれをここまで「やれることに幸せを感じる」って言えるっていうか・・・・無意識で言葉にした田原さんに私は・・ 抱きつきたい(爆) 本当に・・大人になったなぁって10歳も年下の私が言っていいものやら分かりませんが(笑) ずっと見てたもん、言いたいです。こう・・・ライブにプレッシャーとか、活動にプレッシャーとか・・ Mr.Childrenにプレッシャーとか・・自分にプレッシャーとか。 そういうのも楽しんでる気がしますね、今の田原さんは(笑) そういうものを身体に吸収して楽しんでる感じがします。本当に・・びっくりするでしょう!? 「今度いつMr.Childrenに会えるんだろう・・」って思う私達の気持ちとか分かりました?(笑) でも、本当にもう大丈夫だなぁ~って思いました。楽しめてるんだもん(笑) あぁ~、もうだったら私も嬉しい♪♪あって当たり前って思ってたら扱い方も粗末になっちゃいますもんね。 なくなって初めて・・その大きさが分かるっていうのもそれも何だか寂しいし。 だから・・・やっぱこういう機会って大切なんだろうなぁって思いますけども・・・・でもでも(><) こんなこと何回も起こってもらったら困りますよね。 いつ自分の身になるかも分からないので田原さんも油断は禁物ですよ!! 私も田原さんが幸せに思えるライブに参加したいなぁ!! そうそう・・私がいることもいつか幸せに思えたりするかも(殴) |
2002年10月24日の注目の一言
ところでもう33歳だよね。男盛りとでも言うのでしょうか?良い年の取り方をしてますか? |
僕の方はなんだかあの頃から全然成長してないかもしれません。 |
ちょっとは大きくなったと、久しぶりに褒めてもらいたいけど忙しいのかな? |
これ・・何だか分かります?? これいつだ・・Replayが発売された時くらいだそうです・・そう田原氏23歳。 そうなの、私と同じ年齢の田原さんが今現在、10年後33歳の自分に向けて手紙を書いてるっていう・・・(笑) とても恥ずかしいことをしましたね、田原さん(爆) ・・これはパチパチかな?いやぁ・・恥ずかしいっすね(爆) っていうか田原さん自体こんなこと書いたの覚えてないんじゃない?? これ別にそういう手紙じゃなくていいのに・・・敢えてこういう内容にしてるのがとっても若いですよね(爆) 後悔してたんじゃないっすか・・?もう忘れてるかな(笑) いやぁ、でもこの答えには胸を張って答えれますよね。私が褒めてあげたい(爆) でも23歳の頃に33歳の自分なんか考えられないですよね。男は男盛りでも・・・女は・・・(汗) しっかし男盛りっすよね、マジで♪とっても良い年のとり方をされてて、私はもうメロメロっすよ(爆) 同い年の田原さん☆同じ年の田原さん・・かぁ。すごい不思議な感じがします。 同い年の田原さんの顔・・きっと近くにいたら素で惚れます(爆) でも23歳の田原さんは同じ年の私から見てもすごい大人な人だと思います。っていうか・・同じ年とか思えないしね。 23歳で既に色んな経験をしてる上に、これから先に色んな葛藤とかを乗り越えたからこそ今があって、 そんでその10年先を私は見てるわけであって、だからこそ今までの田原さんの考えとかに後から同調出来るというか。 私が経験するときにはもう田原さんは経験してて、その場所を過ぎてて、 だからこう・・私も色々助けてもらってっていう。 それは田原さんの詩とかだけじゃなくて、桜井さんの詩にも共通するんですけどね・・・・ ってそっちの方がデカイか?(笑) これから私もミスチルで言う深海みたいなとこを通過しつつ、その時はまた助けてもらいつつ・・そして33歳かぁ。 ちょうど10年、10年間の差っていい感じです。 田原さんが抜け出した時に私が経験して、抜け出した姿もそこにある。 田原さんも悩む、私も悩むじゃ最悪ですよね(爆)・・・あ、解説じゃなくなってるしね(笑) |
2002年8月24日の注目の一言
(ライブでは)基本的に自分勝手にやってますからね。 |
たまにふと見た時に(お客さんに)救われるっていうのはあるんですけども。 |
だた今回は(空のこと)集大成という意味があるライブだから今出来る事を全部やろうってことしかなかったですから。 |
で、やり出したら途中ですごい進歩のなさにだんだんつまらなさを覚えてきて。 |
さて・・今回は忘れなかった(笑)ちょっと今回は変わった感じで参りましょうかね~。 私はこの田原さんの発言が一番嫌いです(笑)っていうか嫌いでしたね、マジでこのインタビューは。 機嫌が悪いのがすぐに分かるっていう。しかももう・・・かなり後ろ向きで何か考えてる時か知りませんけども!! そりゃ本気で好きだったらもちろん嫌いなとこもございます。でもそんなとこも含めて好きですけども(爆) っていうか・・なんじゃこの発言(><) 今だから「あぁ、虫の居所悪かったかぁ」って分かりますけども、でもでも・・・それでもムカツク(爆) その当時はショックでしたねぇ・・・ってか好きになってすぐですよ、このインタビュー。 すっごい距離を感じてしまった上に、「つまらんかったんかよ!」みたいなね(笑) それで惚れたっちゅうねん!!! ま、でも本当にこの発言、昔の田原さんらしいっちゃ田原さんらしいですよね,全く。 深海前の田原さんは、こういう後ろ向きでひねくれてる感じが多々ございます。 一生懸命な自分とか頑張ってる自分とかを冷静に見てなんかかっこ悪いと感じるようなそんな感じ。 なのに人の評価気になるくせに(笑)きっとそういう自分を指摘される前に自分から言っちゃうタイプですね(笑) んできっと深海でもっと奥深いとこから考えてちょっとは大人になったのでしょう。(何様!?) だってやっぱりこの辺の発言ってすっごい若いっていうか(笑)だと思いませんか?田原さん(笑) 休業後はこういう発言は全くないですね♪本当に嬉しい限りですわ~。成長成長☆(何者!?) だって本当に同じ集大成のPOPSAURUSの後のインタビューとは大違いですよ、ったく(笑) でもこういう気持ちっていうのを包み隠さずに全部話してしまうっていうところ、それはすごい好きです。 普通こういうことって言わないってね、ミュージシャン(笑) ま、素直って言えば素直・・正直なお人だわ、全く(誰!?) でも・・・ちょっと当たってるでしょう!?ねぇ、田原さん!?(爆)これで終わっていいのかなぁ・・・・(汗) |
2002年3月24日の注目の一言
さっきもロケバスの中で‘人生変えようかな’ってふと思ったりしたんですよね。 |
だから例えばこうしてみんなが静かにしてるときに、JENみたいに奇声を発するとか(笑) |
いやぁ・・・これが載せたくてこのコーナー始めたようなもんです(爆) 田原さんの言葉はみんなで話す時よりも個人のインタビューとかの方が多いわけで。 そういうちょっとした一言に着目しようかなって思いました。そのきっかけがこれ(笑) これは時期は奇跡の地球~ROCKOPERA~が終わった後くらいのインタビューです。 田原さんも色々と葛藤してた時期でしょうが・・・・でもこれは・・・(笑) JEN様はいきなり奇声を発してるのか!?(爆) 田原さんが発したら・・・それは人生も変わるな(笑) ってか田原さんの例えがおもろすぎる・・・そんな今月の一言でした♪ |