超主観的 7月14日 apbank
fes '12
Mr.Children+to U
今年もとことん自信がありませんが、とりあえずレポ・・・いや、感想?なんかもう、とりあえず備忘録的なそんな感じで・・・ |
曲はもうオフィシャルで全て書かれていたので、淡路や宮城に影響はないんでしょうけど |
ブログ等ではこのことは一切書いてないんですが。 |
やっぱり、どうしても去年のapの印象が今までで一番すごすぎてですね・・・・(笑) |
やっぱり、自分の中でもう2007年からひたすら言い続けて、お願いし続けてて、聴きたくてどうしようもなかった曲を |
あの日に田原さんがやってくれたっていうのが、もう本当に一つ夢が叶った瞬間だったので。 |
もう、去年ほどの感動はこの先得られないと思う・・・とか言ったらダメだけど(笑) |
それくらいに、去年のapはもう一生ものなのですよ。 |
だからか(笑)なんか、今回は自分自身で相当楽に取り組めたというか・・・・ |
あと、やはりその年にツアーがあってたのかってのは大きいですよね。 |
今年はもうガッツリ田原さんに会えている状態で、田原さんのだいたいのコンディションも分かっている状態で。 |
その年に一度も会えてなくて、今の田原さんの状態を知るためのapっていう年とはまたこれ、全然違うわけですよ。 |
というのは、すべて言い訳でしょうか(爆) |
そして更に、この後、淡路と宮城まであるという。だから、とにかくもう楽しもうというのが先行。 |
っていう、本当に微妙な感じの備忘録だと思われます、すいません・・・。 |
私が見たのはちょうどA7ブロックの2列目、真正面の場所でした。 |
肉眼でも全然見える場所でしたけど、安定のapのお供、望遠鏡(笑)もう、さながら冒険者のような気分でした(爆)fanfareがよく似合う!(笑) |
しかし・・・・雨が降ると言われていたにも関わらず、全然暑いというね・・・。 |
今回一緒に見たのは、久々の大所帯、桜井さんからオプさん、英哉さんからみすちびちゃん、ねねさん、さくやちゃん、あきちゃん。 |
そして私という6人でございました。 |
そんな西日が暑いなか、Mr.Childrenのサウンドチェックが始まります。 |
マイクチェックはおなじみの彼(笑)帽子着用。 |
そして私の現在の待ち受け、栗原さんも登場!あぁ、やっぱりこの自然光で見る栗原さんはがっちりしていらっしゃる。 |
暑いのにお疲れ様です!!今日も田原さんが納得いく音をお願いします!!! |
とりあえず望遠鏡でガン見しますが、ちょうど真正面のため、ボトルネックの有無とかが分からず。 |
とりあえず青のテレキャスターは出てきました。 |
何やるのかなぁ〜(笑) |
なんか、ホントにね、私、SUNRISE以上に聴きたい曲って本当にもうないんですよね・・・・あとは聴きたいものは聴けてて。 |
ホントに、去年は最強すぎたんですよね・・・。 |
そして新しい20周年Tシャツを着ているセンタクくんがドリンク関係をセットして(髪型変わらず) |
ドラム裏に岸さんとか栗原さんとかいたけど、その方々もはけていき・・・ |
やっと、Mr.Childrenの登場です。 |
田原さんは・・・・・今年は・・・・・・ |
真っ青。 |
原色好きだなぁ(笑)いや、全然似合うんだけど(笑)なぜにapになるとこんな色になるんだろう(笑)坂井さんの趣味? |
どこにいるかははっきり分かるのでありがたいですけど(笑) |
青のシャツの中にはグレーのTシャツかな?裾のとこと、胸のところは途中から出てきてました。でも去年と違ってシャツがピッタリで良かった! |
黒の細みのパンツに黒のスニーカーはツアー中のものと変わらないものでした。 |
そしてなんと、田原さんのE-BOWの音色が響きます。 |
あぁぁぁぁ・・・・・素晴らしい!!!もう、この音だけで3時間でもいいくらいに、とっても好きな音。 |
何?何が始まるの?E-BOWだったらどれ?とか、いろいろ思ったんだけど・・・・なんかもう、ホントに西日に似合う。 |
強弱をつけながら・・・どれくらいだったか、でも素晴らしい音でした。 |
そして結局E-BOWはそのまま置かれ、始まったのはTommorow never knows。 |
おぉう・・・久々ですね。 |
とにかく何のアレンジも加えられておらず、1番も普通に桜井さんの歌の後にポロンポロンと弾かれるギターの音が聴こえて |
それがすごく嬉しかったです。 |
この曲はHOMスタジアム以来?でもあの時はアレンジされてたからねー。 |
リズムの取り方もものすごい見たけど、ひとまず変わらずいつもの両足スタイルでした。 |
結構この曲は低い音が毎回印象的なんだよなぁ。 |
サビのところとか、アウトロのところとか。歌は高いんだけど、ギターは低いみたいな。 |
でも意外と単調そうに見えて、田原さんらしい小技が効いているという意味ではすごく好きな曲です。 |
しかし、E-BOWのものすごいいい音を聴かせてもらってたので、若干の拍子抜け・・・かなぁ・・・(笑)すいません・・・。 |
そしてまた、E-BOWとは関係ないHANABI。 |
なんかこれもすごい久々に聴けたような気がします。今年聴いてないだけで全然印象も変わりますね。 |
田原さんの揺れ方は相変わらず。音ももうこれは慣れた感じでしたね。 |
どうしてもこういう曲が2曲も続くから?田原さんの表情には笑顔がない。 |
そして、私もどうしても、HANABIはいろいろと考えてしまう時間になってしまうのですが |
これはブログにも書いたけど、この日の田原さんにとっては、スピッツの存在は大きいよね〜、とかね。 |
同世代の、しかも旧知の仲のバンドがものすごいいい演奏を見せた次に来る出番。 |
田原さんも、色々と感じたことも想うこともあったと思います。 |
それをどう自分のステージに出せるか、自分たちのステージをどう魅せるか・・・・・ひたすら弾くだけだろうけど。 |
やっぱりね、いいもの見せてもらってっていう気持ちはあったんじゃないかなぁ、なんて。 |
そんなことも考えつつ、でも去年は最初からぶっとばしてた印象もあったから・・・去年は伸び伸び出来てたのかもですね。 |
でもやっぱり、曲も大きいよね。去年のDanceDanceDanceは最初からテンションあがるもんなぁ。 |
でも、やっぱりつま恋で聴く田原さんの音は好きです。 |
いつものようにリズムを取って、揺れながら弾いてる田原さんのギターはとっても心地いい。 |
相変わらず私もサビも振りも何も無視で、だたひたすら浸って聴いておりました。望遠鏡を片手に(笑) |
そして擬態。 |
もうね、さすがと言いたいのがみすちびさん(笑)始まる前に「サブスネアあるから・・・擬態かな?BirdCageはないもんね」って言ってて。 |
素晴らしいですね、ぴしゃりですよ。擬態ですよ(笑) |
これもなんか、ものすごく久々に聴いた感じがありますね。 |
田原さんはこれももう、本当に相も変わらずっていう感じでした。 |
ただひたすら、自分の場所で、リズムを取って音を鳴らしていた感じ。 |
リズムの取り方も変わりません。 |
♪水平線の彼方に〜♪のあたりの、静かになるところもリズム取ってるし、体を揺らすところも変わらない。 |
擬態のスタイル、ですね。 |
ちょっと物足りないかなぁ〜なんて思ってしまう自分もおりますけどねぇ(笑)安定、安定の3曲だなぁ・・・なんて。 |
そのまま、新曲のMarshmallow daysへ!!! |
なんか、なんかもう全然覚えてないけど(笑)すっごいかわいらしい曲でした。なんかキラキラ(笑) |
こう、SUPERMARKET FANTASYのCDに入っててもおかしくなさそうな、確実にSENSEのアルバムにはなさそうな(笑) |
んでまた、田原さんがこの曲はびっくりするくらいにノリノリでした!!! |
なんか、定位置にいないのね!リズム取る足も両足じゃなくて。 |
片足をこう、蹴って、ちょっと跳ねたりとかもしながら、わー、なんか!!!なんか違う!!!! |
エソラにも似てるかなぁ?って思うけども、弾き方が違うんだもん。 |
なんか、ギタリスト!みたいな、感じのちょっといつもの田原さんの音とは違う感じだったかな〜っていう。 |
頭には出てきてるんだけど、ギターの感じが(笑)でも言葉で表現出来ない・・・ホントに、ちょっと昔風?ペンギン奏法時代風?(笑) |
しかーし、ノリノリでしたけど、そんなに笑顔じゃないんだねー。なんだろねー。今年はどうしたんだろねー??? |
でもでも、すごく曲自体は良かった!ノリノリ(笑)ライブ楽しみになるような曲でしたね。また聴きたい♪ |
♪チューインガム♪がどうたら言ってたよね。マシュマロじゃないのか?(笑) |
MCをどっかで挟んだ気がするんですけど・・・覚えてない。 |
どっちみち、田原さんはMC中はずっと後ろ向いてました。またこれ。気になる感じ。 |
しかし!!!!しかーし!!!!!! |
やっぱこのイントロはもう、聴こえてきた瞬間に「ひぃっ!!!」って悲鳴に似たような声が出てきて、隣の人がびくっってしてたけど(笑) |
やっぱり「声」は相当思い入れがあるので。今回やってくれて一番嬉しかった曲ですね。 |
毎年聴きたいです、出来ることならば。 |
だってーもう、ホントにこの「声」のギターの成長を2009年、とことん聴き続けてきたので。本当にどこまで行くのー??って感じ。 |
今回も本っっ当に良かったです!!! |
リズムはいつものように膝で取りながらだけど、2009年の時の最初のような弾き方では一切なくて。 |
ちゃんと前を向いて、でも目線はギターだけど、一音一音すごく丁寧に弾いてました。 |
あぁぁぁぁ・・・・もう、感動しますわぁ・・・。なんか、「声」のギターのお母さんみたいな感覚(謎) |
サビでは田原さんは♪いえ―♪は歌ってません。私もつられて声も出ず。ひたすらギターの音ばかりを追ってました。 |
ソロも良かったなぁぁぁぁ・・・・すごい細かい音まで、ものすごい良くなってます。CDよりもさらにいい!!! |
高い音も、すべて良かったです。最後の締め方は毎回ちょっとだけ違うんだけど。 |
でも終わったあとに、もう一人盛大な拍手を送らせてもらいました。 |
若干、ソロの後、大サビの前だったかな?ちょっと滑った音があったりもしたけど、全然。もうそれでも全然!!!!だから何。 |
最後はもう、なんかギターが♪いえ―♪って言ってるような気分にもなるし、しかも目の前にカメラ来るし(笑) |
私も久々に♪いえ―♪って言いました(笑)でも耳はもう、田原さんのギターに一直線!!! |
本当に良かった!!!もう、毎年聴きたいー!!!切実にー!!!!!あぁぁぁぁ・・・・もう、やっぱり大好きです。この曲のギター。 |
あぁ、そしてここですね。 |
18時10分のMCが入りました。田原さんはホント、今回一切前を向かず。 |
そしてそのあとも「Drawing」が始まっても確か表向かなかったんだよね。 |
珍しいな〜。なんか調子悪いんでしょかね、音。出番がなくてもたいがいは前向くのになぁ、と思いつつ。 |
スクリーンに映る田原さんを、望遠鏡でのぞいたら、口が動いてたので歌ってはいるようで。 |
「何してるんだろう??」ってずっと見てたら、なんとその後ろ向いてる田原さんに映像が寄っていったので |
「え!?通じた!?」ってびっくりしてたら、映像変わりましたけど(笑) |
最初はチューニングっぽい感じから、後ろ向いて練習みたいな感じでした。 |
そして大サビ前から出てきました。 |
そこからのギターはあっという間だけど、それはそれは・・・・このギターも大好きです。久々に聴けてこれも嬉しい。 |
♪色あせてしまうでしょう♪のところの若干激しく弾くところの体の揺れ方とか、その後に向けての高い音とか。 |
思い出すなぁ・・・これも2009年。花道で演奏した曲ですもんね。 |
フラッシュバッグ2009年でした(笑) |
そこからのhypnosis。これも新曲ですね。ドラマで聴いたのは聴いたけど。 |
いやー・・・・ホントイントロからして壮大。本当に壮大。 |
この曲は久々に、またHOMEの時みたいに四家さんたちがいてくれたりしたら、すごいいい感じにさらに壮大になるんだろうなぁ、なんて。 |
どちらかというと、マシュマロの方よりもギターの感じとしては私はこっちの方が好きだなぁ〜。 |
全ては覚えてないけど、今の田原さんのギターらしさがこっちの方が出てる気がしたので。個人的な意見ですが(笑) |
ピアノと桜井さんの声の中に入ってくるときの音とか、すごく良かったんですよね。 |
1番の途中の・・・・ |
そこからサビに向かう感じとか。そしてサビも確かものすごいいいギターが鳴ってたので。ドラマで聴くのと全然違うし(笑) |
ただのバラードではないなぁ・・・と。もちろんラブソングでもないので。そういうところでまた祈りとかとも違うし。 |
で、違ってたらごめんなさい。 |
2番は確か、最初から田原さんのギターが入ってたと思うんですけど、それがまたすごい良かったんですよねぇ・・・。 |
私、すごい好きでしたもん。なんか・・・また田原さんの音が先に進んだみたいな、そんなイメージでした。 |
あー!!!!早く聴きたいー!!!全部ー!!!!! |
そしてまたこれ、びっくりしましたけどImageです。 |
わぁ・・・・聴いたのはシフクノオトぶり?かな?? |
何かでも・・・・びっくりするくらいに記憶がないのはなんでなんでしょうか・・・・・。 |
多分、シフクノオトのときみたいなアレンジはされてなかったはず。 |
後半からのギターは素晴らしく良かったはず。 |
だけど、本当になんでか、頭の中からすっぽり消えている・・・。 |
何かをお伝えしても嘘のような気がするので・・・ホント、ここまでって久々なんだけど。 |
集中しすぎてたのか・・・・きっと、すごく良かったんでしょうね。 |
あぁ、もったいない・・・。ホントごめんなさい。誰かに教えてほしいくらい。 |
そして、そこからのエソラ。入り方がPOPSAURUSの時のオープニングバージョンでしたね!! |
体がやはり左を向く・・・・と、やっぱり田原さんも左に行く!!!(笑)完全にツアーの1曲目を思い出してテンションアップー!!! |
だけど(笑)だけど(笑) |
なぜか今回のつま恋のサイドのところには、こう、金色の鯉の柄の幕が貼ってありましてね(笑) |
![]() |
↑イメージこんな感じの・・・・・。 |
で、スクリーンに田原さんも映るんだけど、そのバックがこの金の鯉っていう・・・・なんか、なんか(笑)なんかシュールな絵(笑) |
しかもやってる曲はエソラっていう、なんかもう、キャッチ―な感じやし♪Rock me baby♪やけども、後ろは金の鯉(爆) |
青のシャツ着て、青のテレキャスターでエソラ弾いてるんだけど、後ろが金の鯉(爆笑)←しつこい(笑) |
もう、ホントすいません、ちょっと笑ってしまった・・・(笑) |
左サイドの端まで行きましたけど、別段そこでグッドとかせずに。そんな後ろは金の鯉(爆) |
んで1番のサビが終わってからか?いや?大サビ前かな・・・・田原さんはセンターに戻ってきて、そのまま自分の場所をスルー。 |
んで、中ケーさんは多分右の自分の場所にいたままだったんだけど、田原さんだけが動いて右側まで移動。 |
どっちが正解なんだ?(笑)とちょっと面白かったですけど(笑) |
そしてまた右側で金の鯉バッグ??と思ったけど、ここはなぜか右の花道までは移動せず、ホントに際際のところでストップ。 |
そのままエソラはエンディング、そしてその立ち位置のままで。 |
桜井さんがシーシー言い出します。←雑な説明。 |
シーシー言いながら、桜井さんが金の鯉をバンバン叩いてます(爆)田原さんの横で(笑)(要は右のステージサイド) |
昔の曲がどうたらとか言ってたけど、田原さんはそれに合わせてなんか弾いてるような感じ。 |
そして始まるシーソーゲーム!!!!!久々ー!!!!!!! |
そう、思えば、何となく田原さんのマシュマロのギターはこのシーソーゲームの普通のカッティングに似てるようなそんなイメージ。 |
まぁ、違ったらすいません(笑) |
しかし、久々だわー。いつ以来?これはHOME??? |
懐かしいですね。私が田原さんを好きになって初めて買ったシングルがこのシーソーゲームです!! |
田原さんのギターは本当に今の感じと全然違うんだけど、たまにはね!こういうのもね!!!いいよね!!!! |
田原さんはずっと右サイドで弾いてた気がします。右側の前にいた人たちにちょっと笑顔を見せたりして♪ |
私に向けられてる笑顔ではなかったけど、今回初めて?って思うほどの笑顔。嬉しかったです!!笑顔の先の人に感謝!!! |
なんか音が微妙とか、自分のコンディションとかいろいろあるんだろうけど、昔のようにこれくらいで落ち込んだりしません、私(笑) |
もうそこから絶対復活すると、もう信じているので大丈夫〜♪ |
結局、田原さんの音のレポなんて全然書けてないんだけど、田原さんの本編はこれで終了。 |
帰りは左サイドから。田原さんもいつもように両手で手を振って、私も何度も田原さぁぁぁぁん!!と叫んで。 |
帰っていきましたよ。脇のところと、お腹の部分(いっつもここ)に汗をかいててシャツの色が変わってましたね。 |
いやいや、安心。やっぱり暑くても汗かかない人とかいるじゃないですか。でもちゃんと汗をかいている確認が出来ただけで |
発汗OK、水分補給も大丈夫そうかな、とか。(派生すると、そこから尿酸値とかさ、腎臓系とかさ・・・・(爆)) |
だから、汗をかいているだけでも健康のバロメーター。そういうための青シャツはむしろグッジョブです。 |
いや、でももうドームでもちゃんと汗流れてたの見れたから大丈夫だけどね(笑) |
そしてしばらくして桜井さんが戻ってきます。確か、JENさんも中ケーさんも戻ってきたんだけど、田原さんだけすごい遅かったはず。 |
もうGreatArtistの人たちが出てきてる途中で出てきたような気がします。 |
そしてそこからのto U。 |
これも結構あっさり始まったような気がします。 |
前にいるのはマサムネさん、平井堅さん、スガさん、ジェイソン、桜井さん、Salyu?だったかな?右から。 |
田原さんはちょうどSalyuの後ろの方にいるような感じでした。 |
なので、最初、Salyuが歌いだしてスクリーンに映ってるときは、後ろの田原さんもすごく大きく映っていました。 |
1番は田原さん歌ってましたねぇぇぇぇ・・・・・。 |
みんなが歌ってたんだけど、田原さんが口ずさんでるのを見てしまってもうそっちばっかりに目が行きました。 |
toUにE-BOWは使ってない??よね?? |
ってことは、E-BOWは本当に最初のあのオープニングだけだったんだなぁと思うと贅沢。もったいない。使えばいいのにぃ・・・。 |
でもやっぱり、Mr.Childrenが演奏するtoUはものすごい好きです。 |
もちろんBankBandのみなさんが演奏するのも素晴らしいんだけど、そしてスピッツを見ても思ったんだけど |
なんだろね。Mr.Childrenの演奏って、すごい隙がある感じがするというか。 |
桜井さんの描く、弱い男?弱い人間?の歌にぴったりなんだよなぁ、と改めて思いました。 |
だから、なんか、完璧すぎないMr.ChildrenのtoUはものすごく自然に入りこんでくるので |
すごいあったかい気分になります。 |
久々にSalyuが歌うこのラストのtoUも聴けたし。 |
ジェイソン越しのJENさん、平井堅越しのJENさんはJENさんが普通に見えるっていうことも分かったし(笑) |
田原さんの本当に一生懸命、演奏させてもらってるっていうギターの音も心底伝わってきたし。 |
これぞapbank fes みたいな。安定、ですね。 |
素晴らしかったです。本当に良かったです。 |
しかーし、toUが終わってのいつもの一連の田原さんの端っこ争奪戦を楽しみに待っていたんだけど |
田原さんはtoUが終わって、ギターを栗原さんに渡してるときに、ずーっと栗原さんと話してました。 |
よっぽど今日は音の調子が悪かったんだなぁ、と何となくそこで確信に近い感じになったんだけど、どうだったんでしょ。 |
本当にもう、まだまだミーティングは必要なんだけど、もうちょっと今は無理だねみたいなそんな状態で話中断してっていう感じ。 |
袖からはもうケンマスイが出てきてましたよね。あとBankBandの面々もどんどん出てきてた状態で、栗原さんもいるって感じでした。 |
去年は亮太くんが袖からいきなりマイク持たされてたけど(笑) |
ちゃんと司会、みたいな人がいるから安心(笑) |
一列に並んでるときは安定の一番左端。さすがにケンマスイより一番左に行こうとはしてなかったので、実質左から2番目。 |
そこでメンバー全員を迎え入れたあとに、写真かな? |
田原さんはすかさず2列目へ。とりあえずケンマスイの隣で中腰?膝立てるような状態? |
この辺、前のブロックの人たちのタオルの影に隠れて見えなくなっちゃったんですよねぇ・・・(笑) |
しかも撮られてることとか忘れて、望遠鏡で必死で見てたので(爆)最後はちゃんと写ってる風にしたけど・・・、まぁ、入らんか(笑) |
写真も終わり、あいさつは左からってことで田原さんは一番に左へ走ってってましたけど、それがすごい長い時間スクリーンに映ってました!! |
汗がホントにすごくて、いやー良かった!!って思いながら(笑)金の鯉をバックに颯爽と走る姿にお疲れ様の拍手。 |
今日は調子悪かったのかもだけど、きっと明日は大丈夫ー!!!!とか思いつつ。 |
一番左なので(笑)一番長い間左の方たちにあいさつしなきゃいけないから、若干間が持たなそうだったけど(笑) |
でも笑顔も出て、すごく楽しそうだったから良かった!!! |
そのまま、最後をまた颯爽と右まで。 |
右はちょうどステージ袖くらいになるのかな??もう、そこでストップして手を振って、そしてまた真ん中まで戻っていきました。 |
そこから一人ずつ紹介があって、田原さんもちゃんと桜井さんが紹介してくれました!ありがとうございます!! |
で、戻っていくときにまたこれ、カメラがあることに気付かず、ものすごい顔の淵を撮られながら奥に戻っていく田原さんっていう・・ |
そんな感じで14日は終了いたしました。 |
とりあえず、ぶっちゃげた感想と言いますと、やっぱり去年を超えれるものはなかなかない、っていうのと・・・・ |
新曲が多いとどうしてもこうなっちゃうっていう、それは2006年に経験済みなんだけどね。 |
見どころ、聴きどころを定めるにはもう少し回数が必要かなぁ、なんて。 |
そんでもって、全体的にきっと何かが不調だったんだろうな、と。分かんないけど、違ったらごめんなさい。 |
私のテンションは田原さんと比例する部分がすごく多いので、会えたのは嬉しいんだけど・・・・ |
まぁ、こんな感じなのかな・・・・・田原さんが言ってた「鏡」ってのはまさになって思います、ホント。 |
あなた笑えば私も笑う。 |
でも笑顔自体が出てなかったわけじゃないし、2日目3日目は今回全然情報がないんだけど、そんなに気になる書き込みとかもないので。 |
多分、体調云々じゃないと思うけど、汗かいてたし。走ってたし。 |
まぁ、でも新曲とか久々な曲が多かったし、それの初日だし。 |
なかなかホントに最初に一番いいところに持っていくのは大変だと思うので。2日目3日目が良かったんならオールOK。 |
だし、今回は私もですけどあと淡路とみちのくもあるので。 |
ある意味、回数を重ねていけば、全然大丈夫だと思いますので、私はこんなことじゃ、もう悩まない!落ち込まない(笑) |
ってことで、なんかもう、ホント全然レポらしいレポではない、ただの備忘録です。 |
淡路、みちのくも1回ずつしか聴けませんが、田原さんが納得する音で笑顔で演奏出来る日が1日でもあればもう、それでいい!! |
また次に繋がるものを聴けたような。そんな先が楽しみなapの初日でございました!! |
apのレポでこの発言はホントに不思議ですけど(笑) |
では次は、淡路で!!! |
田原さん、つま恋3日間暑い中本当にお疲れ様でした。 |
ありがとうございました!!! |