超主観的 7月16日 apbank fes'05 ~Mr.Children編~
素晴らしいステージを見終わって、私達はもう陶酔しきってました。 櫻井さんがいれば田原さんもいるわけで、私は当然田原さんを見てるわけで(笑) よっぽどのことがない限り、こんなに櫻井さんを見つづけることが私にはないわけなんですよね(爆) でも。踏ん切りがついたんですよ。 やっぱねぇ、普通のライブだと「ちょっとは見ておかないと」とか思うんだけど。 今回はもういいだろう、と。 もう2時間櫻井さんのことを存分に見たし、とても感動出来た。だからいいだろう、と(爆) ドキドキしている私やひかるっち、なほたんを横目にTammyさんが言います。 「私はだいぶもう慣れたから大丈夫だけど、今からなんだもんねぇ~。緊張するねぇ~」って。 えぇ、もう心臓はバクバクです。 ジョンレノンのライブの時もそうだったけど、田原さんが出てくるのを待ってる間の私の心臓・・・・ ものすごい音がしてます(笑)熱も出てます(爆) いいものをこんだけ聴かされて、見せられて・・・もうなんかテンションとか上がりっぱなしだし。 正直もう、やばいことになってるのが分かりました。 そんな時、また画面が消え・・・音楽が変わり・・・・・・・・いつもとは違う方向から出てきました。 出てきました・・・・・・出てきましたぁぁぁぁぁっっっっ!!!!!!! やっぱりもう、たまらなくなって結局はいつものように叫んでしまいました(爆) 「田原さぁぁぁぁぁぁぁ――――――――――――――――――ん!!!!!」 えっと、これを2回(笑)もうねぇ・・・・やばい、やばいです、私のテンションが(笑) 私的にここまで上がると思ってなかったのに・・・・・相当自分の中で確信しました。ヤバイ(爆) しかも4人の位置的に、私が一番前なんですね、背が一番低いので。 だからこう・・・なんというか・・言うなれば田原さんと2人の世界なわけですよ(笑) 知ってる人が視界に入らないから(笑)こ、こえー・・・ 田原さんは水色の長袖のシャツ、そして黒のパンツ、 何か微妙に腰パン気味で多きなバックルのベルトしてます! 水色のシャツの下には白いなんだろう?Tシャツかタンクトップかどっちかを着てて、白のスニーカー。 髪がどうのこうのじゃなくて、もう何かもう髪なんていい(笑) やっぱりダメだ好き!って思う程に、興奮してました。 (ちなみに書きなぐったメモに「汗を拭うタオルは黒」って書いてあるので書いときます(爆)) 1曲目は「優しい歌」アコーディオンの音から始まって、JENさんの掛け声でスタートです!! 田原さんはしょっぱなから前に出てきて笑顔でとっても楽しそうにギターを弾いてます!!! かなり積極的で、ほとんどを前で弾いたんじゃないかな? エフェクターの操作もいらないから、ずっとホントに袖の方で弾いてました。 だからもう、また見えるんですよ(笑) 肉眼で全部、顔の表情も見えます!!素晴らしい!!ギャ―!!!! 途中で櫻井さんが歌詞を飛ばしたらしいけど、そんなことも知らない!(爆) ただただ、もう100%、田原さんだけしか見てませんでした!!!(笑) 思いっきり触れてないけど、櫻井さんの衣装がすごいことくらいは見てます。 お尻がね!Tammyさん!!だし、中ケーさんが結んでないのくらいも知ってます!! それくらいは自分で見た!!(笑) JENさんは・・・後ろでなほたんとひかるっちが解説してたけど、何か見てない(爆) でもね、何かね、全然衣装確認するときしか見てないんだけど・・・ 櫻井さんはね、もうMr.Childrenの桜井さんになってたよね。 2曲目は「名もなき詩」この曲を聴くとギターソロがあることが嬉しくてもう、跳ね上がってしまいます(笑) 1番のサビは相変わらず桜井さんは歌ってなかったのかな?もう訳が分かってません(笑) それくらいに田原さんだけを見てました(爆) 名もなき詩はギターの音がすごくよく分かるし、もう何年も付き合ってる曲なので、ギターパート歌いました。 田原さんももう慣れているのでノリノリで弾ける曲!! でもソロは緊張するだろうなぁ~、DVDでみんなの注目浴びてたもんなぁ~なんて思いながら(笑) 1人でニタニタしながら心配なんてしちゃって・・・・あぁ、もうシフク!!かなりシフク!! なんなのこのシフク!!!(><) ♪絶~望~失~望~何をくすぶってんだ~♪くらいからもうだんだんテンションがおかしくなってきます(笑) 田原さあぁぁぁ~ん!!!もうすぐよー!!!!! ってな感じでもう日頃運動しないのに、縦に飛びまくってます!! もう横腹が痛いけど・・・・ソロは素晴らしく完璧でした。毎回毎回上手になるね。 最後はちょっと音を残しながら、ジャンって消して。 もうそういう仕草もかっこよくてもう・・・・うわぁぁぁぁぁ・・・・今日の私はShinobu全開です!!(?) ギャ―!!!!! 3曲目は「未来」初めて生で聴きます。当たり前だけど・・・・ 確かだけど、この曲の前に田原さん、私と全く同じタイミングでズボンをこう、ぐいぐいって、あげたんですよ(笑) ベルトが目立つって今までなかったしなぁ~、きっとちょっと腰パン気味なんだ!! うぅ~かっこいいっっ!! 何かねぇ~田原さんがねぇ~、初めてみんなの前で披露するわりにはちょっと余裕なの!!(><) ♪生きてる理由なんてな~い♪のとことかも、ちょっとこう、腰とか振ったりしちゃったりしてぇぇぇー!!!! なんなのっっ!!サビの前の「テレテレ(分かるかな?)」もとてもかっこよくて!!! 2番になるともう、すごいリズム取りながらギター弾いたり、ちょっとかっこつけて弾いたりとかして!! わぁぁぁー!!!!って何かもう誰に言っていいのか分からないこの喜びを とりあえずサビで大きく手を叩いたりとかして示してました(爆) しかもやっぱりこう、口ずさんでるね。弾かないとことかは歌ってます。 弾いてる時は絶対に歌ってないけど(爆)そこは余裕がないんだろうな・・・うぅ・・可愛い・・・(殴) んでMCです。Mr.Childrenでーす!! っていうなんかすごい肩の力の抜けた桜井さんの声の後ろで、 田原さんがすごい何か・・私的に「一昔前の」手の振り方をしてました(爆) らんちゃんが言ってたガッツポーズはこれかもしれない(笑)何かそうも見えた(笑) でも田原さんもめちゃめちゃ笑顔で・・・あぁぁぁん・・・・もう・・・・・うぅぅぅぅ・・・・・ んで桜井さんが「10年ぶりに演奏する曲で・・・」という言葉に反応してしまう私。 ・・・10年前。 そうなんです、私今年で田原さんを好きになってMr.Childrenファンになってから10年経つんです。 10年前といえば、ちょうど空じゃないのかな?なーんてとっさに思いまして。 思ってるとき、田原さんはそれこそ、黒いタオルで汗をふいてらしたんですけど(笑) んで「名曲中の名曲と言ってもオーバーではない」って言ったから「あぁ、Overか?」って思ったら・・・ ホントにOverでした(爆) 4曲目「Over」正直、田原さんの出番は少ないのです、この曲。 だからものすごく歌ってました、口ずさんでたなぁ、コーラスはしてないんだけど。 結構ホントにずっと待ってるっていうのが多かったかなぁ?でもね、身体は揺らしてた。 直立不動って感じじゃなくて、揺れながら歌って。そんで弾くところは弾く、みたいな。 この頃の曲のギターは本当に控えめで優しいよね。だからこそ今失敗しそうで怖いかなぁ? 目立ったソロみたいなのはないから大丈夫か。 なーんて、もう何かとにかく田原さんのことしか見ず、考えず・・・・・途中のソロは良かったです。 思わず歌ってしまいましたね。前の人に振り向かれてしまったけど(笑) それはそれでいいんですよ、もう・・・いいんです(笑) 何かねぇ・・・ここまではねぇ・・・これでもまだ、まだ普通(!?)だったんですよ、自分的に。 でもねぇ・・・・もうねぇ・・・・(笑) 私的に信じられない音が聞こえてきたんですよ。 さっきほら、10年前に田原さん好きになったって言いましたもんね。 ここの空のちょっとしたレポにも書いてるんだけど、田原さんのことを最初に意識した曲があるんですよ。 んで、まさしく、そのイントロのギターが聴こえてきて。 しかも田原さんがちょっと前に出て、黄色いスポット浴びて弾いてるじゃないですかっっっ!!!!! この時のテンションは尋常じゃなかった(笑)もう今でもTammyさんにお詫びしたいくらいに(爆) もう何か、意味なく叫び飛んでました。 ありえない・・・・・そう、その曲5曲目は「雨のち晴れ」なのです。 相当思い出深い。 空で初めて聞いて、最初に田原さんを意識した曲で、言わば私と田原さんの始まりの曲(!?) あの時聴いて、CDで聴きなおしても「・・・・同じ?」ってくらいに空ではギターめちゃくちゃだったの!(爆) だからもう絶対に聴けないって思ったんだけど・・・もうねぇ・・・完璧でした。 余裕がないから、ずっとギター見ながら弾いてたけど、完璧だった。 もう飛びながら叫んで、それでも泣きそうでした(忙しい・・) 途中のギターのソロでももう何かもう・・・・・ホントにはぁぁぁって感じで。 途中後ろの荷物にひっかかって転びそうになったのもこの時だっけ? 何かもうねぇ・・訳が分かってなかったけど、 もう・・・・この曲が聴けただけでもう・・・ホントにこのフェスに来て良かった!!!って思えて。 田原さん大好きー!!!って気持ちでもう・・・テンションがもう・・・ おかしくてとにかく叫び、飛び・・・・・・ごめん・・・ この曲は本当に後ろの3人に迷惑かけた、特にTammyさん・・・・ 笑って「うるさかったでしょう?ごめんなさい!」とも言えない位に滅茶苦茶でした・・ごめん(汗) でもでも、もうそれくらいにね・・あのギターと、この曲にはとっても思い入れがあって・・・(笑) 正直、もうこのフェスでのMr.Childrenのライブはこの曲が私の中では全てでした(爆) それくらいに!!うわぁぁぁぁー!!伝わる!?伝わります、この興奮!!! もう田原さん、10年前と全然違う。完璧、ものすごくかっこいい、滅茶苦茶上手なギターです。 もう、感動感動感動・・・・ありがとうねぇ、田原さん・・・・(><)Shinobu・・嬉しい・・・ 興奮冷め遣らぬ中、桜井さんが♪駆けてみよ~♪と歌う。 6曲目は「ランニングハイ」です。田原さんも大人しくしてない!! また前に出てきてノリノリでギターを弾いてます!!! 前のめりでちょっとかっこつけながらギターを弾いてて!!もうー!!!かっこいぃぃぃー!!!! んでまた桜井さんがステージを右往左往するらしくて、 私の目の前のファンの方々(?)が右へ左へ向きを変えています(笑) 途中桜井さんがマイクスタンドを激しく倒してステージ前へ出てった時に スタッフさんがそれを立にステージへきたんですよ。 んで立てて、帰ろうとしたときに田原さんが前のめりでギターを弾いてたからスタッフさんにびくってして(笑) ものすごくびっくりした顔で少し後ろに下がったのが面白くて(爆) その後も、田原さんが前に出てきてギター弾いてる後ろや前を桜井さんが行ったり来たりするから 最初はもう「うわっ」って感じで顔に力が入ってたのがすごく印象的でした(笑) でもしばらくして慣れたら、走っていく桜井さんを笑顔で見てました(笑) この曲はちょっと余裕があるんだろうなぁ(笑) とにかく汗だくでした。 Tammyさんと後で曲順を思い出すときも「すごい汗だくではぁはぁ言ってた」って言うくらいにここはすごかった。 そんな汗だくが静まるような、そんな7曲目は「I'll be」です。 この曲って、すっごい色んなこと考えません? 考えるし、すごいもう想いがどんどん募っていくというか・・・それがどんどん後半に大きくなっていくよね。 最初は田原さん、静かに自分の出番を待ちます。顔をちょっと右左に振りながら、ちょっと口ずさんだりして。 これは野外が一番いいね、聴くのね。 途中から田原さんの出番。ゆっくりと聴こえてくるギターはもう何も言葉が出ないほどに。 それくらいに完璧で、何かもう気持ちと一緒に盛り上がっていく感じ。 間奏のギターももう言うことなしです。完璧、上手、素敵。思わず手を叩いてしまうほどに、もう私の心を鷲掴み。 最後の方にみんなで盛り上がってくる音のなか、田原さんはもう激しく激しくかき鳴らしてます。 田原さんのギターの動の部分です。もう本当に激しい。 それとともにJENさんのドラムも、中ケーさんのベースももう最高潮って感じで。 この曲はホントに色んなものを巻き込みながら大きくなっていく曲だよね。感動し具合が違う。 盛り上がって盛り上がって、みんなが一緒になって一緒になって、そして静かに終わっていく。 桜井さんの声も何かすっごい力強くてびっくりしました。 聴こえてくる声がいつもと全然違うなぁって思ったりしました。 やっぱりいつもとMr.Childrenの曲をやってても、気持ち的には違うんだろうなぁって思ったりしました。 素晴らしい、その一言です。 そして静かになって、田原さんは後ろに下がって、SUNNYさんの方を向いたまま動きません。 桜井さんがギターで1人で8曲目、「いつでも微笑みを」を歌い始めました。 もう本当にごめんなさいって感じなんだけど、 田原さんがいつ出てくるんだろうって思ってずーっと見てたら終わっちゃった、みたいな そんな感じの曲になってしまいました・・・ごめんなさい・・・ 最初は田原さんとSUNNYさん、何か話してるのかな?って思ったんだけど 多分ずっと一点を見てる田原さんにはSUNNYさんも「ん?」って思ったのか、 2度くらい田原さんの方を向いては、何もせずに下を向いたっていう・・・・(笑) 気まずそうでした・・・(笑) この曲も聴けるって思ってなかったなぁ・・・・ものすごく鹿児島を思い出します。 今思えば、すごく未来に繋がる曲だよね。エコレゾに繋がるような、そんな曲だなぁって思います。 と、思ってたら田原さんのギターのイントロが聴こえてきました。 もう絶対にまた生で聴けるなんて思ってもなかったから、 思わず「え?!これなんだっけ!?」って思ってしまうほど。 単調なギターソロのイントロを普通に・・でもあまり余裕ないらしく上も見ずに終わり、始まった曲は・・・ 9曲目「Everything is made from a dream」です。 田原さんのギターもだけど、JENさんのマーチングドラムも印象的でした。 田原さんはギターパートがあるため、コーラスには参加してないです。 ホントに懐かしい・・・Q以来です、うわぁぁぁ・・・・そして映像が流れます。 この映像っていうか写真は何かで見たけど、 小林さんにある写真家さんが使って下さいってお願いされた写真だそうです。 前の時もそうだったけど、やっぱり考えさせられるようなものが多かったです。 サビでは覚えてた人だけやっていた指で「1、2、3、4で~♪」にあわせて作るやつ(笑) あぁ、もう誰もやってないかなぁ?って思ったら、なほたんがやってたので安心して続けました(笑) Qの時はアトムが話した間奏の台詞。今回はCDと同じだったので、田原さんと一緒に言いました。 「あたかもそれが輝かしい・・」・・・・う、嬉しい・・・・・・(バカ) でもホントに久々で、聴けただけで嬉しい感じでした。うん。 10曲目は「and I love you」です。これはねぇ・・・ものすごく私が生で聴きたかった曲でした。 最初に聴いた時から、すごく私が大好きなHallelujahに雰囲気が似てるなぁ~って思って。 Hallelujahといえば、田原さんのギターの未来が見えるというか、これぞ田原さんのギターと言えるものだった。 だから、こういう曲の田原さんのギターっていうのは、すっごく次につながるっていうか・・。 もうとりあえず、今までのはしゃいだのを鎮めるために、うっとりと聴いていました。 でもねぇ・・やっぱりホントにこういうギターを弾いてる時の田原さんは素敵です。 どんどん感情が表に出てくるのがいい。 最初はゆっくりゆっくり、丁寧に弾いてるんだけど、だんだん体が動いて激しくなってって。 Hallelujhaもそうなんだけど、だんだん激しくなっていく。 だからもうこっちも、どんどんひきつけられてしまって、目が離せなくなる。 弾かないところは口ずさんで、そして目をつむったりして。 何かもうねぇ・・・こっちの感情も抑え切れなくなるっていうか・・・もうねぇ・・・ホントにこう・・・・ 田原さ~ん、静岡まで来たよ~って。今日も会いにきたんだよ~、沖縄ぶりだよねぇ~って。 もうね、もうね・・・好きな感情がもう、どんどん溢れてくるわけですよ!! 今回のライブの曲順で、ホントにこんな大人しい曲調って本当に少ないから・・・ホントにもの思いにふける。 もう、2番は本当に素敵でした。そしてそのままあの大サビの部分も本当に本当に最高でした。 田原さんも最初の部分は勢いあまってか、一緒に歌ってました。 後半はもう・・・・激しくかき鳴らすって感じだったけど・・・・・はぁぁぁぁぁぁ・・・・・・ホントに素敵です。 もの思いにふけっていたら・・・・11曲目「蘇生」に入る前のovertureが流れてきました。 久々に私は後ろを向いて3人の顔を見ました。 なほたんが「何や~これ、くるね~!!」みたいなことを言って。 もう「くるわ、くるわ!!」って感じで。皆既日食の映像は使いまわしでした(笑) もう私は田原さんから始まるイントロを待ってました。構えてました(笑) ひかるっちが後ろで「構えてるわ、この人(笑)」って言ったのは聴こえました(爆) 田原さんから始まる蘇生はもう何度聴いても鳥肌が立つし、元気が出ます。 こうやって曲を並べて見ると、やっぱり何か元気が出るような曲というか、前向きというか・・・優しいというか。 ちょっと考えられて構成されてるかなぁ?っていう印象を持ちました。 田原さんはやっぱり前に出てきて、元気に、笑顔で楽しそうにギターを弾いてます。 この曲でも桜井さんがステージを右へ左へ移動してるようで、私と田原さんの間にいるファンの方々が(爆) 右へ左へ動いてました・・・・・すごかった・・・・ 田原さんは間奏でもずっと前に出て弾いてるんだけど、ランニングハイでは驚いた、 桜井さんの全力疾走にも驚かず、普通にひょいって避けてたのが面白かった(笑) また1人でそんな「もう大丈夫だもん」みたいな顔を見てて、にやけて笑ってました(爆) むふふふふふふふふ・・・・可愛い・・・(><) 最高の盛り上がりで次の曲に・・・12曲目は「CENTER OF UNIVERSE」です!! うわぁぁぁー!!!!!!! 嬉しいなぁ・・ホントにこの曲も大好きで、また聴けるなんて思ってなかったから嬉しくてどうしようもない!! 途中までは大人しいんだけど、もう途中から、ね!!ほら、ね!!(笑) 田原さんもJENさんがドラムを激しく叩くところくらいから、準備して待ってますよ!!激しく弾く準備!! んでそのまま前に出てきて、痛快なステップでちょっと小躍りっぽくギター弾いてます!!テンション高い!! 私のテンションも高い!!みんなのテンションも最高潮です!!! 私の視界から桜井さんがいなくなって、また走り回ってるんだろうなぁ~なんて思いつつ。 まぁ普通に田原さんを見て、キャー!!!ってなってたら・・・・ ♪ハ~イ!ボンジュ~ル~♪ってところで・・・ いつもなら視界に入らないあの方が私の視界に割り込んできました・・(爆) 私と田原さんの世界に、何故か中ケーさんが入り込んできたのですよー!!!!!(爆) 中ケーさんは超センターに出てきて、もう桜井さんの立ち位置よりも前くらい? そしてボンジュールの時になんかふわっと、手を上にあげたのですよ!!!ひえぇぇぇー!!! そんでなんかそのまま、「うわ、オレやっちゃった」みたいな感じでそそくさと帰っていきました・・・(爆) 田原さんばかりを見つめていた私も不覚にもその時だけは中ケーさんに釘付け・・・ 何か、私にまで中ケーさんのテンションの上がりっぷりが伝わってきました(笑) すごいよ、すごいよ、apfes!!!!(><) そんなテンションもう上がりっぱなしのメンバーや私達。 そんな中で聴こえてきたのは、きっと最後だろうと悟れたそんな曲。 私はもう生で聴く事はないだろうなって思ってた曲でした。 13曲目「It's a wonderful world」です。途中まで田原さんの出番はありません。 だからまた、田原さんは口ずさんでました。 歌ってました。途中からの田原さんのギターにうっとりしながら、力強く、 CD以上の力強さで♪この世界は今日も美しい♪って、歌ってます。 この今日の日にこの曲は本当に相応しいかもしれないね。 改めて、地球とか世界のありがたさに気付いたというか、だから大切にしようねってことだもんね。 素晴らしい終わり方だったと思います。本当にありがとう、ありがとう。 歓声とともにMr.Childrenのメンバーは去っていきます。 もう私もどうしようもない思いがぐあぁぁぁー!!!って胸の奥底から湧いてきて、もう後ろから聞こえる 「英哉ぁぁぁぁぁぁ―――――――――――――――――――!!!!」に負けないよう(笑) 「田原さぁぁぁぁぁぁぁぁぁ―――――――――――――――――ん!!」 って1人で頑張って叫びました。 もう「田原さぁぁぁん(><)」 「英哉ぁぁぁぁー!!!」の競演ですよ、怖いですよ(爆) しばらくしてから、ステージには一青窈、Salyu、EveryLittle Thing、 トータス松本、GAKU-MCさんMr.Childrenのメンバー、そして小林さんが登場します。 うわぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・・ さっきは桜井さんだけだったんだけど、今度は田原さんまでもがこの豪華メンバーの中にいて、 何か色んな意味でドキドキしたとともに、今までにないびっくりな出来事がおきてしまったのですよね・・・。 もっちーで田原さんが見えない・・・・・・ ひぃー!! ありえない・・こんなこと、ありえないのですよ(笑) 今まで、桜井さんとかぶって見えないこととかあったけど、まさかもっちー越しに田原さんを見るとは・・・(笑) さすがにもっちーに「どいてっっ!!」とも言えず、もっちーの後ろの田原さんをガン見してました(爆) じっと見てたらそのうち透けて見えるんじゃないか!?ってくらいに(怖) そしてそのメンバーで演奏される「to U」田原さんもギターを奏でます。 もっちーの後ろで見にくいんだけど、田原さんは初めてだったからか、緊張してるからか一度も顔をあげることなく、 一生懸命ギターを見て弾いてました。それがものすごく伝わりました。 ・・・もっちーの後ろだけど・・・・・・・・ 田原さんなりにすごく緊張したんじゃないかなぁ・・・・絶対に緊張してると思います。 Mr.Childrenの演奏でゲストの皆様が歌うんだもんね。そりゃ緊張します。 今までのテンションじゃ無理でしょう。 歌は・・・感動したなぁ。 Salyuのパートを歌う、一青さんやもっちーにも感動したし、 桜井さんのパートをつたなく歌うトータスさんにも感動。 また何か、一度NEWS23で聴いただけの曲だったからものすごく改めて歌詞が響いて響いて・・・・・ 桜井さんの歌詞ではあるけど、Mr.Childrenの歌じゃなくて。そういうことに前は何か・・・ 微妙さっていうのを感じてたけど、この時は素直に体に入っていく感じで。 それに田原さんのギターも加わって、何かもうジーンとしてしまいました。本当に良かった・・・・・(><) to U が終わって、桜井さんと小林さんから挨拶があります。 「トータス君のMCを聞いて(デビュー時のMr.childrenとの思い出や、それが再びここで出遭ったことの喜び)、 そういうシンプルなことが大事なんだなあと思いました。 ap bankは、これからもこうやってお互いに惹かれ合って、繋がっていきたいと思ってます。」 鹿野さんのレポから抜粋させていただきました。 すごく心に残る小林さんのコメント。 ここには書いてないけど、レゾナンスって言葉を使ったんだよね。 それがすごく嬉しかったんだよなぁ・・・・こう、メンバーも私達もが共鳴してるっていう感じがね。 桜井さんも、もうと――――――っても嬉しそうな笑顔で挨拶してました。 その後、順番忘れたけど、確かBankBandのメンバーもみんな来たのかな? それでGAKU-MCさんがみんなで写真に写ろうっ言ったんだっけかな? こんなこと、Mr.Childrenだけのライブじゃありえないでしょうよ、ねぇ(笑) ジャニーズのライブとかじゃよく見るけど・・・・こんなサービスなんて絶対にしないだろうし(笑) もうすっごい嬉しかったです。だって、田原さんと一緒にだよ!? もう・・・・・焼き増ししてぇぇぇぇー!!!ちょうだい!!!! んで、私的にはまたそこで大ハプニングが起こったのですよ(笑) 写真撮るときに、ステージ上のメンバーは肩を組もう!みたいなことになって(笑) 田原さんはもう本当にゲストの方が紹介される時からものすご―――――く端にいて、壁に沿ってたから(笑) 肩を組むってなった時にも端にいたら、スタッフの人に入らないからくっ付いて!みたいなことを言われて。 そんで田原さんは、またへたに内っ側に1人で入っちゃうもんだから(爆) あぶれてしまったのですよね、これが(笑) 1人で仲間には入れてない!しかも端に行ったら写らない!!!(爆) そこで何故か田原さんは、一度客席を向いて「やばい」ってな感じの微妙な顔して助けを求めたんですよ!!! だぁぁぁぁー!!!私ならここにいるわよっっっ!!!(><)って願いもむなしく(笑) 結局田原さんは1列に並べず、田原さんだけがはみ出て、2列になって、 後ろから浦ちゃんとSalyuの肩を指で軽く持ち(爆) 無理やり肩を組んだ感じ、みたいな状態で写真を撮られてました・・・・もうやばいくらいに可愛かったです。 可愛すぎました。あぁぁぁもう、胸キュンすぎます。 だぁぁぁぁ・・・・もどかしすぎました(爆)悶々とします、今思い出しても・・・・あぁぁぁぁ・・・ そして写真撮影が終わったら、また端の方まで戻って、もうものすごく壁の方によって(笑) 紹介されるまでは、その他の皆様に大きな拍手を送っていらっしゃいました。 桜井さんが「持田かおるー!!」って言ってしまって 「今かおるって言った?」ってもっちーに突っ込まれてた時も一番端で笑顔で笑ってました。 そんでMr.Childrenになって、順番はいつものとおり。 JEN、中ケーさん、そんで田原さん。もうねぇ・・ありったけの思いをぶちまけたかったんだけど、 やっぱね、今は大人しくしとこう(笑)みたいな。 そうですよ、ゲストの皆様もいるから、あんまりね。 Mr.Childrenファンって・・・って思われないようにね、努力(笑) だからもう、ありったけの思いを込めて、全身全霊で田原さんにありがとうの拍手をしました。 本当に田原さん、ありがとうー!!!!!!!!! そして櫻井さん、桜井さんが小林さんによって名前を呼ばれます。盛大な拍手です。 それにしても・・・・桜井さんは本当に変わったね。もうすっごい、優しい~顔をしてるし。 今回は色んなことに驚いた感じでした。 結構人の曲とかと比べてたりとかしてたし、ヒットチャートとかも気にしてただろうから。 何かそういうこう・・・・周りの人との協調性とか本当にないような感じだったけど、もう全然違うなぁ~なんて。 それとともに、桜井さん今回すごい私達に「ありがとう」って何度も言ってて。 それがすごく伝わってきたというか、他のところも盛り上げてくれてありがとう~って言ってくれて。 何かなぁ・・前の桜井さんを知ってるだけにものすごく嬉しくなってしまいました。 すっごい「あぁー・・Mr.Childrenファンやってて良かったなぁ~」みたいなことを思いました。 だし、何か・・・これだけのゲストの方を呼べる力? フェスを主催する側になった力? Mr.Childrenを通して、こんなにたくさんの音楽に会えて、そしてこんだけ色んなこと考えれて。 すごいなぁ~って。ただただすごいなぁ~って思いました。 そしてMr.Childrenのファンであることを誇らしく思えました。 誇らしく思えたのは、きっと私達がやったことを桜井さん始め、 メンバーが認めてくれているということとかこういうフェスが出来るようなバンドであることとか・・・ 何か色々あるんだけど。 すごい、Mr.Childrenに会えたことって一生の財産だなって思えました。 本当に素晴らしいバンド。 何かね、そういうことをいっぱい思いながら、桜井さんに大きな拍手を送り。 そしてもう、大好きで、大好きで、またまたまた大好きになってしまった田原健一さんという存在に、 溢れんばかりの想いを胸に 「田原さぁぁぁぁぁぁぁ――――――――――――――――――――ん!!!!」 って2,3発かまして(爆) 後ろの「英哉ぁぁぁぁぁぁぁ――――――――――――――――!!!」と闘いながら(笑) 私のapフェスは幕を閉じたのであります・・・・。 何かもうねぇ・・・終わった後はものすごい恋煩い。 まさしく恋煩いでした。 で、これは鹿野さんのレポを読んでて思ったこと。 「最高でしたね。自分やバンドだけの問題じゃなくて、この空間全体が最高って感じでね(笑) みんなが凄かったから、僕はひたすら一生懸命やらなくっちゃと思ってプレイしてました」 これ田原さんが終演後にしたコメントだそうです。 いやぁ・・・今更言ってもなんだけど・・・私が感じてたものと同じっていうか? 最高なのはもうホントに一緒なんだけど、ね、やっぱり緊張したよね(笑) ものすごく分かったよ。うん、分かってあげられてた、私(爆) うん、ただそれだけなんだけど・・・・・・・・・ レゾナンス・・・・だなぁ・・・・・(違) 田原さぁぁぁん・・・・・(><) |